ネットショップなどで見かけることの多い「愛情物語キャットフード」は国産メーカーが製造している知名度があるキャットフードです。
「愛情物語キャットフード」はイースター株式会社という会社が製造・販売しています。
他にも、イースター株式会社が製造・販売をしているフードに、日本猫・毛玉すっきりキャットフード、愛情物語キャットフード、フィーライン・トリビュートキャットフード、ベッツセレクションキャットフードなどがあります。
イースター株式会社が製造・販売をしているフード紹介記事はこちらから↓↓




愛情物語キャットフードの特徴は猫の健康維持をサポートするために開発されたラインナップが揃っています。
こちらの記事では、愛情物語キャットフードについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
愛情物語キャットフードが気になっている方は参考にしてみて下さいね。
Table of Contents
まずは結論!「愛情物語」の総合評価
商品名 | 愛情物語 かつお味 |
総合評価 | ※ |
原材料 | 主原料:穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉) ※ |
酸化防止剤:なし | ※|
人工添加物:なし | ※|
価格・内容量 | 626円 2kg(税込・Amazon参照) (※2021年1月時点での価格です。) |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 成猫用。 |
公式サイト | イースター公式サイト |
※減点方法
基本的に星5つの状態から減点方式として、原材料欄に気になる項目が1つあるごとに-0.5点とします。
例(主原料に穀物の使用、〇〇ミール、合成酸化防止剤、人工添加物の使用・・・-0.5点、)
購入はこちらから↓↓
関連記事





「愛情物語キャットフード」とは?
愛猫が元気いっぱいに生活するために必要な栄養素とおいしさをバランスよくミックス。かつおの風味が凝縮されたおいしさなので最後の一粒まで食べてくれます。厳選された原料や成長に必要な成分を配合し、豊富な栄養が無駄なく消化・吸収されますので安心して与える事ができます。ギザギザした歯ブラシ型の粒がプラスされ、良く噛むことで歯の歯垢の蓄積を抑制します。
「愛情物語キャットフード」のラインナップ
愛情物語キャットフードは、2種類のフードから選ぶことができます。
ドライフード
- 愛情物語 かつお味
- 愛情物語 フィッシュ味
「愛情物語キャットフード」の成分と原料
「愛情物語キャットフード」の成分と原料はどのような内容になっているのでしょうか?
例として、Amazonでレビュー数が多かった「愛情物語 かつお味」の成分と原料について詳しく見ていきます。(※2020年11月時点での情報です。)
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから)、肉類(チキンミール、ポークミール、フェザーミール)、油脂類(牛脂)、酵母エキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュソリュブル)、アルファルファミール、ミネラル類(炭酸カルシウム、食塩、硫酸亜鉛、塩化カリウム、硫酸銅、ヨウ素酸カルシウム)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン)、ビタミン類(塩化コリン、E、ナイアシン、B2、A、B1、B6、葉酸、パントテン酸、K、D3)
たんぱく質 26.0%以上
ナトリウム 0.2%以上
脂質 8.5%以上
ビタミンA 5,000IU/㎏以上
粗繊維 5.0%以下
ビタミンD 500IU/㎏以上
灰分 8.5%以下
ビタミンE 50IU/㎏以上
水分 10.0%以下
ビタミンB1 5.0mg/kg以上
カルシウム 0.7%以上
ビタミンB2 4.0mg/kg以上
リン 0.5%以上
マグネシウム 0.17%(標準値)
原材料と成分をチェック
愛情物語キャットフードは、フレーバーの選択肢が多いものの、メインの原材料が穀物となっているため、肉食動物である猫にとって好ましくないフードといえます。
さらに、チキンミール、ポークミール、フェザーミールが使用されており、ミールの使用が多く少し不安な点が多いと言えます。
他にも添加物等で気になる安全度をこの後解説していきます。
購入はこちらから↓↓
「愛情物語キャットフード」の安全度は?
穀物
原材料欄にはとうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉の記載があるため、穀物が使用されたフードになっています。
穀物は猫にとって消化が悪い食材なので、穀物類の量が多いのは少し気になるところです。
また、猫には穀物アレルギーを持っている猫もいるので、そういった子にはグレインフリー(穀物不使用)のキャットフードを選びましょう。
フェザーミール
日本猫キャットフードには、フェザーミールというものが使用されています。
フェザーミールとは、食用の鶏から人間用の鶏肉を取り去った後に残る羽根を加工して粉状にしたものです。
鶏のフェザー(羽)には、有毒性や発がん性が確認されている重金属「ヒ素」が溜まりやすいため、安全のことを考えるとあまり摂取しない方が良いと思います。
正直猫への安全性を考えると、摂取させない方が良い原材料と言えるでしょう。
「愛情物語キャットフード」の保管方法は?
キャットフードは開封後は品質劣化してしまうため、ひと月程度で食べ切れる量が好ましいでしょう。
特にドライキャットフードは、酸化すると匂いが薄くなり、嗅覚が敏感な猫にとっては美味しく感じられなくなり、フードを食べなくなる原因にもなります。
また、酸化すると苦味や酸味が強くなります。
特に苦味が強くなると猫はフードを食べなくなる場合が多いです。
猫用ドライフードは、開封後は品質劣化してしまうため、専用の保存容器や密閉容器に入れて保存するのがオススメです。
キャットフードの保管に関してのおすすめ記事はこちらから↓↓

「愛情物語キャットフード」の口コミ・評判
良い口コミ
良い口コミ①
うちの子はオーラルケア商品などあげても、ほとんど丸呑み。
これは長い形状のフードが入っていて、それだけはガリっと噛んで食べます。
それ以外の形状のものは相変わらず丸のみしているけど、無着色だし、気に入っているみたいなので良しとします。
かつお節粉末のかかった嗜好性ばかり優先したフードになれているような子には不向きだと思います。
近所のお店に置いていないのでいつもAmazonで購入しています。
大粒でよく噛んでくれて食べやすそうという口コミがありました。
猫ちゃんの体格や、早食いしてしまう性格によってフードを丸呑みするタイプの猫ちゃんには、大きめの粒のフードがお勧めです。
逆に猫種や体格によっては、口のサイズに合わなかったり、粒が大きすぎると歯の悪い猫さんには噛み砕けないことがあります。
猫種や体格、健康状態を加味してフードを選んであげるのも大切です。
良い口コミ②
食いしん坊のネコ用に購入しました。着色が無く全て同じ色で、臭いもきつく無いので良く食べています。国産なので安心して与えられます。安定した価格なら尚良いです。
愛情物語は、626円 / 2kgとなっているので、かなりコスパの良いフードとなっています。(税込み・Amazon参照)
特に猫ちゃんを多頭飼いしている方や、保護猫さんの支援に使われる方にはありがたいコストパフォーマンスとなっています。
悪い口コミ
悪い口コミ①
うちのお姫様たちは口をつけず、拒否されました・・・なんか変な成分でも入ってる?
食いつきが悪いという口コミがありました。
猫の好みによって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
もしも食いつきが良くなかったフードを大量に購入してしまって処分に困っている方は、地域の保護猫活動をされている団体やインターネットでもキャットフードの寄付を募集している団体がありますので探して送ってみてはいかがでしょうか。