楽天やアマゾンなどのネットショップ、その他小売店での店舗在庫が終了した時点で購入ができなくなりますのでご注意ください。
公式サイト追記
同社の『カナガン』ブランドに統合してリニューアルし、
『カナガンキャットフード サーモン』としてお届けさせていただくこととなりました。
今後は、下記の『カナガンキャットフード』本店サイトよりお求めいただきますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。
新鮮で品質の高い原材料を使ったプレミアムキャットフードで有名なお魚たっぷり『シンプリーキャットフード』はペット先進国のイギリスが原産国のキャットフードです。
シンプリーキャットフードは、「サーモン・ニシン・マスがたっぷり・高タンパク・グレインフリー」のキャットフードで、動物栄養学者と共同開発された人間でも食べられるほど高品質で新鮮な原材料を厳選しているキャットフードです。
こちらの記事では、シンプリーキャットフードについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
シンプリーキャットフードが気になっている方は参考にしてみて下さいね。
Table of Contents
まずは結論!シンプリーキャットフードの総合評価
商品名 | シンプリーキャットフード |
総合評価 | ※ |
原材料 | 主原料:骨抜き生サーモン(31%)、サツマイモ、乾燥ニシン(12%)、乾燥サーモン(11%) | ※
酸化防止剤:なし | ※|
人工添加物:なし | ※|
価格・内容量 | 3,960円/1.5kg(税抜・公式サイト参照) (※2020年9月時点での価格です。) |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 全年齢対応 |
公式サイト | シンプリー公式サイト |
※減点方法
基本的に星5つの状態から減点方式として、原材料欄に気になる項目が1つあるごとに-0.5点とします。
例(主原料に穀物の使用、〇〇ミール、合成酸化防止剤、人工添加物の使用・・・-0.5点、)
購入はこちらから↓↓
関連記事


「シンプリーキャットフード」とは?
新鮮で品質の高い原材料を使ったプレミアムキャットフードで有名なお魚たっぷり『シンプリーキャットフード』はペット先進国のイギリスが原産国のキャットフードです。
シンプリーキャットフードは、「サーモン・ニシン・マスがたっぷり・高タンパク・グレインフリー」のキャットフードで、動物栄養学者と共同開発された人間でも食べられるほど高品質で新鮮な原材料を厳選しているキャットフードです。
こちらの記事では、シンプリーキャットフードについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
シンプリーキャットフードが気になっている方は参考にしてみて下さいね。
「シンプリーキャットフード」のラインナップ
シンプリーは、穀物完全不使用のフードのみがラインナップされています。
ドライフード
シンプリーキャットフード
「シンプリーキャットフード」の成分と原料
「シンプリーキャットフード」の成分と原料はどのような内容になっているのでしょうか?
例として、「シンプリーキャットフード」の成分と原料について詳しく見ていきます。
骨抜き生サーモン(31%)、サツマイモ、乾燥ニシン(12%)、乾燥サーモン(11%)、ジャガイモ、サーモンオイル(8.1%)、乾燥白身魚(6.5%)、生マス(4.65%)、サーモンスープ(2.3%)、ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)、アルファルファ、クランベリー、タウリン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
引用:シンプリー公式サイトより引用
粗タンパク質37.00%、脂質20.00%、粗繊維1.50%、粗灰分9.50%、水分7.00%、オメガ6脂肪酸1.33%、オメガ3脂肪酸3.89%、カルシウム1.89%、リン1.32%、カリウム0.60%、マグネシウム0.13%、ナトリウム0.80%、エネルギー(100gあたり)約380kcal
原材料と成分をチェック
シンプリーキャットフードは、メインの原材料がサーモン・ニシン・マスでタンパク質を豊富に含んでいるので、肉食動物である猫にとって好ましいフードといえます。
原材料欄を見ても、〇〇ミールなどの使用も無く、安心できる原材料と言えるでしょう。
また、天然素材しか使用されていないので、非常に安心して与えられる安全なフードと言えるでしょう。
購入はこちらから↓↓
「シンプリーキャットフード」の安全度は?
栄養豊富な油脂類
シンプリーキャットフードには、サーモンオイルが使用されています。
高品質な油脂類を使用している点も非常に好評価な点と言えます。
サーモンオイルはオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸を豊富に含んでいるので、猫ちゃんの健康的な身体や美しい毛並みに効果の期待ができます。
サーモンオイルについて、猫における安全性、危険性、および適正量に関しては調べてみましたが、よくわかっていないのが現状です。
クランベリー
クランベリーに含まれるキナ酸は、体のコンディションを安定させ、オリゴ糖は食物繊維が豊富で、スッキリをサポートします。
クランベリーについて、猫における安全性、危険性、および適正量に関しては調べてみましたが、よくわかっていないのが現状です。
ニンジン・りんご・ほうれん草
猫にとって消化が難しい穀類を使用しないグレインフリーレシピとともに、腹持ちがよく消化率の高いサツマイモや、ビタミンや鉄分を多く含むニンジン・りんご・ほうれん草を加え、愛猫の健康維持をサポートします。
ニンジンについて、猫における安全性に関しては、与えても問題はないと言えます。
猫の場合、ニンジンに含まれるβカロチンをビタミンAに変換することが出来ないので、免疫力や老化防止などの向上は期待できないと言えます。
小さじ1程度の量であれば、与えても問題はないと言えます。
リンゴについて、猫における安全性に関しては、与えても問題はないと言えます。
りんごの種にはシアン化物などの中毒成分が含まれている可能性があるので、種や芯・茎の部分は避けて与えるようにしてください。
また、皮を与える場合は、農薬物質が残留している可能性があるため、無農薬フルーツか、きちんと洗ってから与えるようにしてくださいね。
ほうれん草について、猫における安全性に関しては、与え方に気を付ければ与えても問題はないと言えます。
ほうれん草にはシュウ酸が含まれていますので、生で与えるのはやめましょう。
シュウ酸は、水に溶けやすいので軽く水洗いした後、ほうれん草の茎部分を1分、葉の部分を30秒ほど茹でてアク抜きをして水にさらしてから与えるようにしてください。
ただし、シュウ酸はシュウ酸カルシウム結石になり、尿路結石症などを引き起こす原因物質と言われています。
そのため、猫は元々腎臓病になりやすいと言われているので、シュウ酸をなるべく取り除いてから与えるようにしましょう。
サツマイモ
猫にとって消化が難しい穀類を使用しないグレインフリーレシピとともに、腹持ちがよく消化率の高いサツマイモや、ビタミンや鉄分を多く含むニンジン・りんご・ほうれん草を加え、愛猫の健康維持をサポートします。
サツマイモについて、猫における安全性に関しては、与えても問題はないと言えます。
猫にサツマイモを与える時は、必ず柔らかくなるまで加熱してから与えるようにしましょう。
ただしサツマイモは炭水化物なので、過剰摂取させてしまうと肥満の原因となります。
与える際の量は気をつけるようにしてください。
「シンプリーキャットフード」の保管方法は?
キャットフードは開封後は品質劣化してしまうため、ひと月程度で食べ切れる量が好ましいでしょう。
特にドライキャットフードは、酸化すると匂いが薄くなり、嗅覚が敏感な猫にとっては美味しく感じられなくなり、フードを食べなくなる原因にもなります。
また、酸化すると苦味や酸味が強くなります。
特に苦味が強くなると猫はフードを食べなくなる場合が多いです。
猫用ドライフードは、開封後は品質劣化してしまうため、専用の保存容器や密閉容器に入れて保存するのがオススメです。
キャットフードの保管に関してのおすすめ記事はこちらから↓↓

「シンプリーキャットフード」の口コミ・評判
良い口コミ
良い口コミ①
カナガンに続いて、術後の為に購入しました。二匹の猫が封を開けたら匂いにつられて寄ってきました。姉にモグニャンを貰い喜んでいたのでサ-モンが好きな家の子猫にも飼ってみました。
高タンパクなプレミアムフードは肉食の猫にとっても嬉しく、愛猫がモリモリご飯を食べてくれるのは飼い主さんも嬉しいポイントですね。
魚の香りもしっかりするので、魚が好きな猫ちゃんや肉食の猫にはたまらない香りとなっています。
良い口コミ②
こちらの評価はあまりよくありませんが、個人&個猫?的にはとても気に入っています。
使用素材など気をつけてくださり安心して与えられます。
今まで与えてきたプレミアムフードの中でも全体的にコスパがよく我が家の猫には合っていました。こちらのレビューでも、与えたら体調を崩したという内容を見受けられますが、フードの影響は約3ヶ月後から出てくると聞きます。
早くても1ヶ月後という話なので、この商品の影響だけとは一概に言いがたいのではないでしょうか。
それに切り替えには約10日必要で新しいフードを毎日10%ずつ増やしていくのが良いとされています。
そうしないと嘔吐、下痢などで体調を崩し愛猫に負担をかけてしまうからです。なので、気になるかたは、まずこの1.5kg商品から少しずつ試してゆっくり様子をみてみてください。
シンプリーには、サーモンオイルが使われています。
サーモンオイルには、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸を豊富に含んでいるので、猫ちゃんの健康的な身体や美しい毛並みに効果の期待ができます。
良い口コミ③
モグニャンと同じ会社のキャットフード、シンプリーを試してみました。
比較的どのキャットフードも食べるうちの猫は・・・。#はてなブログ#キャットフード
【シンプリー キャットフード評価】獣医が試してみた感想~サーモン系フードが好…https://t.co/QiGELhcvse— 睦月とら子 (@torako_aki17) April 16, 2019
獣医師さんが比較レビューされている記事が見られるので、かなり参考になるのではないでしょうか。
悪い口コミ
悪い口コミ①
愛猫が12歳のとき食べさせました。
ここで購入していませんが、うちのように高齢猫を飼っている方に向けてレビューいたします。
(私があげていたときはamazonで扱っていなく信頼できるレビューなどはありませんでした。今回たまたま見ていたら同じような経験をされている方がいたので書かせていただきます。)
これを食べさせてからやたらと水を飲むようになり、おしっこーシートからも漏れてしまうほど多飲多尿となりました。(今までそんなことはなかったです。)
その後病院につれていったら、おしっこの薄さの検査でひっかかりレントゲンを撮ったら片方の腎臓が1センチ縮んでいました。慢性腎不全初期と診断されました。
すぐにフードを療法食に変更しました。
それからすぐおしっこは通常量に戻りました。
1年後の検査も通常値に戻っていました。
このフードのせいだったのかともやもやしながら、なにげなく某猫本を見ていたら、グレインフリーフードはたんぱく質が多いため高齢猫にあげると腎臓に負担がかかると書いてありました。(獣医さんが書いている本です)
シンプリーはカナガンと比べ高齢猫向けにできているようですが、上記のように、決して高齢猫向けではありません。
高齢猫は腎不全のリスクが高いのにリンもたんぱく質も高いですね。
これから買おうとしている高齢猫飼いの方はご注意ください。
「シンプリー」は、サーモン・ニシン・マスを使用しているフードなので、腎臓や内臓に負荷がかかりやすいです。
腎臓に病気のある猫・高齢の猫には病気を進行させてしまったり、腎臓に負担がかかってしまうため、不向きのフードになっています。
シンプリーは成分表に粗タンパク質37%と記載されているのでタンパク質の数値が高めのフードとなっています。
腎不全の猫には、タンパク質は30%以下のフードを、老猫の猫さんにはシニア用のフードを与えるのが良いでしょう。
フードで健康を維持することも重要ですが、下部尿路の病気を早期発見をするには、毎年の健康診断を受けさせることが大切です。
また日頃のおしっこをチェックしたり、小さな猫の体調の変化に気付き、いち早く病院を受診することも大切です。
悪い口コミ②
我が家は2匹猫がおりますが、広告ほどとびつきませんでした。
国産の安い餌のように匂いで釣って食べさせるというものではないようですが、あまりにも食べないので鰹節煮干しを袋に入れて匂いをつけてなんとか食べさせてます。
ロイヤルカナンのものと混ぜて与えたところ、シンプリーだけぺっぺっと吐き出してありました。
良さげな感じなのですが残念
人間が良かれとおもっても、猫には不評だったという結果になりました。
猫の好みによって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
シンプリーキャットフードのまとめ
新鮮で品質の高い原材料を使ったプレミアムキャットフードで有名なお魚たっぷり『シンプリーキャットフード』はペット先進国のイギリスが原産国のキャットフードです。
シンプリーキャットフードは、「サーモン・ニシン・マスがたっぷり・高タンパク・グレインフリー」のキャットフードで、動物栄養学者と共同開発された人間でも食べられるほど高品質で新鮮な原材料を厳選しているキャットフードです。
記事内でもお伝えした通り、猫の体質によって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うフードやメーカーを試してみるのも良いでしょう。
プレミアムフードの中でもどれを選べば良いかわからない方や、グレインフリーフードを探している方は、シンプリーキャットフードを試してみてはいかがでしょうか?
購入はこちらから↓↓
関連記事

