ニュートロは、自然素材にこだわって作られており、「ミートファースト」、「フィッシュファースト」で抜群の美味しさを追求しています。
こちらの記事では、ニュートロ・ワイルドレシピについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
ニュートロ・ワイルドレシピが気になっている方は参考にしてみて下さいね。
Table of Contents
まずは結論!ニュートロ・ワイルドレシピの総合評価
商品名 | ニュートロ・ワイルドレシピ 成猫用 アダルトチキン |
総合評価 | ※ |
原材料 | 主原料:チキン(肉)、チキンミール、エンドウタンパク | ※
酸化防止剤:酸化防止剤(ミックストコフェロール、 ローズマリー抽出物、クエン酸) ※ | |
人工添加物:タンパク加水分解物 | ※|
価格・内容量 | 4,268円/2kg(税込み・Amazon参照) (※2023年4月時点での価格です。) |
原産国 | アメリカ合衆国 |
対応年齢 | アダルト |
公式サイト | ニュートロ公式サイトより引用 |
※減点方法
基本的に星5つの状態から減点方式として、原材料欄に気になる項目が1つあるごとに-0.5点とします。
例(主原料に穀物の使用、〇〇ミール、合成酸化防止剤、人工添加物の使用・・・-0.5点、)
購入はこちらから↓↓
「ワイルドレシピ」の口コミ・評判
良い口コミ
良い口コミ①
プレミアムフードの中でも、我が家の猫(ラグドールとスコティッシュ)2匹は飽きずによく食べてくれる。オリジンやブルーなどもまあまあ食べるのだが、不思議と飽きる事があった。これに変えてから1年以上たつが、変わらず食べてくれる。体調も今のところ問題はない。ちなみにロイカナは体に合わないらしく便がゆるくなるので食べさせられない子です。
大きなペット用品専門店なら大抵置いている商品なのも良い。今の時期、通販で送って貰えるのは凄く有難い。届いた現物の消費期限も半年以上先の物だったのが良かった。一頭飼いならば、この1kgがひと月以内で食べきれる丁度良いサイズ感ではないかと思う。ちなみにうちは2キロの袋を2匹で1ヶ月以内に食べ切るくらい。酸化したフードは猫の体にも良くないので、一頭飼いの方は割高でもこのサイズ以下がベストだろうと思う。
高タンパクなプレミアムフードは肉食の猫にとっても嬉しく、愛猫がモリモリご飯を食べてくれるのは飼い主さんも嬉しいポイントですね。
素材の香りもしっかりするので、肉食の猫にはたまらない香りとなっています。
良い口コミ②
すぐにお腹の調子を崩してしまう下痢猫ですが、これは合っているようです。他のメーカーの消化サポートのカリカリとあわせて与えています。同じように原料にこだわった物も色々慎重に試してみましたが、お腹をすぐに壊してしまいます。整腸剤や善玉菌やら試してみましたが、ダメでした。これで落ち着いているので助かってます。
ニュートロワイルドレシピには穀物フリーのフードもあります。
穀物アレルギーを持っている猫もいるので、そういった子にはグレインフリー(穀物不使用)のキャットフードを選びましょう。
猫の体質によって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
良い口コミ③
コレに変更した時は警戒してましたがいざ食べると美味しいのか次から迷わず食べてました、ただコストパフォーマンスが劇的に上がるのでおサイフ的には辛いですが、毛並が気持ちいいのと排便がしっかり出るので気分悪くないです。
ニュートロ・ワイルドレシピには、鶏脂が使われています。
鶏脂は、オメガ3脂肪酸を豊富に含んでいるので、猫ちゃんの健康的な身体や美しい毛並みに効果の期待ができます。
悪い口コミ
悪い口コミ①
うちの猫には合わず、身体に発疹が出ました。なので他のもの変えたら収まりました。
猫の体質によって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
猫の体質によっては、アレルギーがあったりする可能性もありますので、気になる方は動物病院を受診させることをお勧めします。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
悪い口コミ②
いつもは白身魚味を与えていますが飽きがくるといけないと思い試しにこちらをあげて見ました。うちの子の舌には会わなかったようであまり食べませんでした。うーん残念
猫の好みによって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
ニュートロ・ワイルドレシピのラインナップ
ニュートロは、素材・年齢に合わせたフードの展開やフレーバーの選択肢が多く、幅広い猫に合ったフードを見つけることができます。
また、ブランドごとに健康ニーズにあったフードを選ぶこともできます。
ドライフード
子猫用
- キトンチキン
成猫用
- アダルトチキン
- アダルト白身魚
- アダルトサーモン
シニア猫用
- エイジングケアチキン
ウェットフード
パテタイプ
- サーモン
- サーモン&トラウト入り
- チキン&ビーフ
ざく切りタイプ
- サーモン&トラウト入り
- チキン
- チキン&ビーフ
「ワイルドレシピ」の成分と原料
「ニュートロ・ワイルドレシピ」の成分と原料はどのような内容になっているのでしょうか?
「ニュートロ・ワイルドレシピ 成猫用 アダルトチキン」の成分と原料について詳しく見ていきます。(※2023年4月時点での情報です。)
チキン(肉)、チキンミール、エンドウタンパク、エンドウマメ、鶏脂*、タピオカ、ビートパルプ、ポテトタンパク、フィッシュミール、サーモンミール、アルファルファミール、タンパク加水分解物、亜麻仁、ユッカ抽出物、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
*ミックストコフェロールで保存
引用:ニュートロ公式サイト
タンパク質 40.0%以上、脂質 18.0%以上、粗繊維 4.0%以下、灰分 10.0%以下、水分 10.0%以下、ビタミンE 150IU/kg以上、タウリン 0.18%以上、オメガ6脂肪酸 3.0%以上、オメガ3脂肪酸 0.3%以上、マグネシウム 0.12%(標準)
引用:ニュートロ公式サイト
原材料と成分をチェック
ニュートロ・ワイルドレシピは、フレーバーの選択肢が多くメインの原材料がチキン、サーモン、ビーフなどのタンパク質を豊富に含んでいるので、肉食動物である猫にとって好ましいフードといえます。
ニュートロのこだわりである「ミートファースト」、「フィッシュファースト」を基に自然素材にこだわって作られていることも高評価のポイントです。
また、ニュートロキャットフードは、AAFCOの成猫用給与基準をクリアしています。
他に添加物等で気になる安全度をこの後解説していきます。
購入はこちらから↓↓
「ワイルドレシピ」の安全度は?
油脂類(鶏脂)
ニュートロ・ワイルドレシピには、鶏脂が使用されています。
この油脂は、オメガ3脂肪酸を豊富に含んでいるので、猫ちゃんの健康的な身体や美しい毛並みに効果の期待ができます。
高品質な油脂類を使用している点も非常に好評価な点と言えます。
ビートパルプ
また、他に気になる原材料として、ビートパルプがあります。
ビートパルプは、甜菜から砂糖を作るときにできる副産物のことです。
これは繊維質に分類される食材で、消化されにくく、ほとんどが便として排出されるようになっています。
キャットフードやドッグフードには便秘予防のために繊維質が入っていることが多いです。
副産物と聞くとイメージが良くない方もいるかもしれませんが、ビートパルプは可消化エネルギーが可能な食物繊維であり、有害な化学薬品等を使って精製しているわけではないので、危険と結びつけるのは安易な考えと言えるでしょう。
ミックストコフェロール
ミックストコフェロールは、ビタミンEのことで、植物性油脂から精製される天然の酸化防止剤に用いられます。
トコフェロールは日本では厚生労働省によって指定添加物として認可されており、IARC(国際がん研究機関)によって発がん性や遺伝毒性は確認されていません。
酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
ローズマリー抽出物という酸化防止剤が使用されています。
ローズマリー抽出物は、日本では厚生労働省によって既存添加物として認可されています。
ローズマリー抽出物はIARC(国際がん研究機関)によって発がん性は確認されていません。
猫に対して長期的に与えた場合の安全性や危険性に関してはよくわかっていないのが現状です。
酸化防止剤(クエン酸)
クエン酸という酸化防止剤が使用されています。
クエン酸は、日本では厚生労働省によって指定添加物として認可されています。
クエン酸はIARC(国際がん研究機関)によって発がん性は確認されていません。
EFSA(欧州食品安全機関)では、クエン酸は動物用飼料1キロ中30g、飲み水1L中10gまでは問題ないとされています。
ニュートロ・ワイルドレシピの最安値は?公式サイト・アマゾン・楽天・その他ECサイトで価格を調査
公式 | Amazon | 楽天 | Petgo | charm | |
---|---|---|---|---|---|
価格 | – | 4,111円(税込) | 4,046円(税込) | 4,280円(税込) | 4,046円(税込) |
送料 | – | 無料 | 730円〜 | 地域により異なる※ | 沖縄県以外無料 |
※Petgoの送料はこちらから
https://faq.petgo.jp/petgo/faq/detail?entry_id=595&category_id=131
ニュートロ・ワイルドレシピは、Amazonや楽天・Petgo・charmで購入することができます。
2023年4月現在のところ、charmで最安値の購入ができます。
フリマアプリ等では転売されている商品もあります。
必ず販売業者(販売店)が正規販売店になっているかどうかを確認するようにしてください。
正規販売店以外からの購入の場合、お店を信頼できるかどうかはレビュー件数やレビュー内容、評価などを参考にして、信頼できるかどうかチェックしておくのが良いでしょう。
「ワイルドレシピ」の保管方法は?
キャットフードは開封後は品質劣化してしまうため、ひと月程度で食べ切れる量が好ましいでしょう。
特にドライキャットフードは、酸化すると匂いが薄くなり、嗅覚が敏感な猫にとっては美味しく感じられなくなり、フードを食べなくなる原因にもなります。
また、酸化すると苦味や酸味が強くなります。
特に苦味が強くなると猫はフードを食べなくなる場合が多いです。
猫用ドライフードは、開封後は品質劣化してしまうため、専用の保存容器や密閉容器に入れて保存するのがオススメです。
キャットフードの保管に関してのおすすめ記事はこちらから↓↓

猫用「ニュートロキャットフード」とは
ペットの健康は、人間と同じように、毎日の食生活の積み重ねがとても大切だとニュートロは考えます。
ペットショップなどで見かけることの多い「ニュートロ・ワイルドレシピ」は比較的購入しやすいフードで知名度があるキャットフードです。
ニュートロは、自然素材にこだわって作られており、「ミートファースト」、「フィッシュファースト」で抜群の美味しさを追求しています。
こちらの記事では、ニュートロ・ワイルドレシピについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
ニュートロ・ワイルドレシピが気になっている方は参考にしてみて下さいね。
ニュートロ・ワイルドレシピのまとめ
「ニュートロ・ワイルドレシピ」は、フレーバーの選択肢が多くメインの原材料がチキン、サーモン、ビーフなどのタンパク質を豊富に含んでいるので、肉食動物である猫にとって好ましいフードといえます。
ニュートロのこだわりである「ミートファースト」、「フィッシュファースト」を基に自然素材にこだわって作られていることも高評価のポイントです。
記事内でもお伝えした通り、猫の体質によって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うフードやメーカーを試してみるのも良いでしょう。
自然素材にこだわったフードを探している方や味の好みにうるさい猫ちゃん用のフードを探している方は、ニュートロ・ワイルドレシピを試してみてはいかがでしょうか?
購入はこちらから↓↓