ペットショップなどで見かけることの多い「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」はペット先進国のカナダが原産国のキャットフードです。
「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」はペットキュリアンという会社が製造しています。
他にも、ペットキュリアンが製造しているフードに、オーガニックフードの「GATHER」、アレルギーに配慮している「GO!」があります。
Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)キャットフードは、原材料に使われる食材の選び方として信頼できる農家、牧場主が提供してくれるものを厳選しているフードです。
こちらの記事では、Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)キャットフードについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)キャットフードが気になっている方は参考にしてみて下さいね。
Table of Contents
まずは結論!「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」の総合評価
商品名 | NOW FRESH ™ フィッシュアダルトキャット |
総合評価 | ※ |
原材料 | 主原料:マス生魚 (骨抜き)、乾燥鶏卵、ポテト ※ |
酸化防止剤:酸化防止剤(ミックストコフェロール) ※ | |
人工添加物:なし | ※|
価格・内容量 | 4,565円/1.38Kg(税込・Amazon参照) (※2023年4月時点での価格です。) |
原産国 | カナダ |
対応年齢 | 1~7歳くらいまでの成猫向け |
公式サイト | Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)公式サイト |
※減点方法
基本的に星5つの状態から減点方式として、原材料欄に気になる項目が1つあるごとに-0.5点とします。
例(主原料に穀物の使用、〇〇ミール、合成酸化防止剤、人工添加物の使用・・・-0.5点、)
購入はこちらから↓↓

「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」の口コミ・評判
良い口コミ
良い口コミ①
ベンガル猫にロイヤルカナン、ジャガー、オリジン、ハッピーキャット、ウェルネスコアと幼猫期から月齢に応じてドライフードを試しましたが、便がゆるくなってしまいました。
ナウフレッシュはフィッシュもアダルトも気に入っていて、交互にあげていますが飽きることなく食いつきがいいです。
粒が小さく、ほぼ丸の形なので好みは分かれるかもしれません。お値段がするので星は4つです。
高タンパクなプレミアムフードは肉食の猫にとっても嬉しく、愛猫がモリモリご飯を食べてくれるのは飼い主さんも嬉しいポイントですね。
素材の香りもしっかりするので、肉食の猫にはたまらない香りとなっています。
良い口コミ②
四歳の雄猫用に。これを食べるようになって吐き戻しが一気に減りました。あと毛づやがピカピカに。飽きっぽい子なので、これをメインに、たまに他のフードをちょい混ぜてして食べさせてます。
ナウフレッシュには、ココナッツ油・キャノーラ油が使われています。
ココナッツ油・キャノーラ油はオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸を豊富に含んでいるので、猫ちゃんの健康的な身体や美しい毛並みに効果の期待ができます。
悪い口コミ
悪い口コミ①
ナウフレッシュ!
めっちゃ小粒すぎて食べにくい疑惑#キャットフード#猫#ナウフレッシュ#nowfresh https://t.co/yhWSSB9DSn
— ねこルファー (@necolfer) May 3, 2020
猫種や体格によっては、口のサイズに合わなかったり、早食い傾向がある猫ちゃんには小粒タイプだと噛まずに飲み込んでしまう場合があります。
猫の好みによって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
悪い口コミ②
やっと終わったナウフレッシュ。最後数粒混じっていたヤツまで残したよそんなに好みじゃなかったんだね pic.twitter.com/zBeVGeyGJm
— (@Ponz_music) May 18, 2019
猫の好みによって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」のラインナップ
ドライフード
子猫用
- グレインフリー キトン
成猫用
- グレインフリー アダルトキャット
- グレインフリー フィッシュ アダルトキャット
高齢猫用
- グレインフリー シニアキャット&ウェイトマネジメント
ウェットフード
- NOW FRESH ポークパテ FOR CAT
- NOW FRESH Tetra Pak ワイルドサーモンパテ FOR CAT
- NOW FRESH Tetra Pak ターキーシチュー FOR CAT
- NOW FRESH Tetra Pak ワイルドサーモンシチュー FOR CAT
「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」の成分と原料
「Now Fresh(ナウフレッシュ)」の成分と原料はどのような内容になっているのでしょうか?
「NOW FRESH ™ フィッシュアダルトキャット」の成分と原料について詳しく見ていきます。(※2020年10月時点での情報です。)
最新情報は下記へ!内容成分に更新があります!
粗脂肪 19%以上
粗繊維 3.5%以下
水分 10%以下
粗灰分 6%以下
リン 0.5%以上
マグネシウム 0.09%以上
タウリン 2,400mg/kg以上
オメガ6脂肪酸 2.2%以上
オメガ3脂肪酸 0.4%以上
【最新情報】「Now Freshキャットフード」の成分と原料
(※2023年4月時点での情報です。)
マス生魚(骨抜き)、ポテト、エンドウ豆、乾燥鶏卵、ポテト粉、エンドウ豆粉、ナチュラル フレーバー(フィッシュ・チキン由来)、キャノーラ油、フラックスシード、ココナッツ油、 サーモン生魚(骨抜き)、大西洋ニシン生魚(骨抜き)、トマト、アルファルファ、リンゴ、 ニンジン、カボチャ、スイートポテト、スクワッシュ(カボチャ類)、バナナ、ブルーベリー、 クランベリー、ブラックベリー、ザクロ、パパイヤ、レンズ豆、ブロッコリー、乾燥チコリ根、 乾燥ローズマリー、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、リン酸、DL-メチオニン、塩化コリン、 タウリン、ビタミン類(ビタミンEサプリメント、ナイアシン、L-アスコルビン酸-2-ポリリン 酸塩(ビタミンC源)、硝酸チアミン、ビオチン、ビタミンAサプリメント、d-パントテン酸カ ルシウム、β-カロテン、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ビタミンB12サプリメント、ビ タミンD3サプリメント、葉酸)、ミネラル類(タンパク質キレート亜鉛、硫酸第一鉄、酸化亜 鉛、タンパク質キレート鉄、硫酸銅、亜セレン酸ナトリウム、タンパク質キレート銅、タンパ ク質キレートマンガン、酸化マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、乾燥ラクトバチルス・アシド フィルス発酵生成物、乾燥エンテロコッカス・フェシウム発酵生成物、L-リジン、塩化カリウ ム、L-カルニチン、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
タンパク質:30.0%以上、脂質:19.0%以上、粗繊維:3.5%以下、灰分:6.0%以下、水分:10.0%以下、リン:0.5%以上、マグネシウム:0.09%以上、L-カルニチン:100mg/kg以上、タウリン:0.24%以上、オメガ6脂肪酸:2.0%以上、オメガ3脂肪酸:1.3%以上、プロバイオティクス:198,000,000CFU/kg以上(アシドフィルス菌・フェシウム菌)
引用:Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)公式サイトより引用
原材料と成分をチェック
Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)は、メインの原材料が七面鳥肉、サーモン、マス生魚でタンパク質を豊富に含んでいるので、肉食動物である猫にとって好ましいフードといえます。
原材料欄を見ても、〇〇ミールなどの使用も無く、安心できる原材料と言えるでしょう。
また、天然素材しか使用されていないので、非常に安心して与えられる安全なフードと言えるでしょう。
購入はこちらから↓↓

「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」の安全度は?
栄養豊富な油脂類
ナウフレッシュキャットフードには、ココナッツ油・キャノーラ油が使用されています。
高品質な油脂類を使用している点も非常に好評価な点と言えます。
ココナッツ油・キャノーラ油はオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸を豊富に含んでいるので、猫ちゃんの健康的な身体や美しい毛並みに効果の期待ができます。
ココナッツ油・キャノーラ油について、猫における安全性、危険性、および適正量に関しては調べてみましたが、よくわかっていないのが現状です。
クランベリー
クランベリーについて、猫における安全性、危険性、および適正量に関しては調べてみましたが、よくわかっていないのが現状です。
ニンジン・リンゴ
ニンジンについて、猫における安全性に関しては、与えても問題はないと言えます。
猫の場合、ニンジンに含まれるβカロチンをビタミンAに変換することが出来ないので、免疫力や老化防止などの向上は期待できないと言えます。
小さじ1程度の量であれば、与えても問題はないと言えます。
リンゴについて、猫における安全性に関しては、与えても問題はないと言えます。
りんごの種にはシアン化物などの中毒成分が含まれている可能性があるので、種や芯・茎の部分は避けて与えるようにしてください。
また、皮を与える場合は、農薬物質が残留している可能性があるため、無農薬フルーツか、きちんと洗ってから与えるようにしてくださいね。
カボチャ
栄養豊富なかぼちゃは、猫における安全性に関しては、与えても問題はないと言えます。
猫にかぼちゃを与える時は、必ず柔らかくなるまで加熱してから与えるようにしましょう。
ただしカボチャはハイカロリーな食べ物なので、与える際の量は気をつけるようにしてください。
また、猫にはカボチャアレルギーを持っている猫もいるので、そういった子には与えないようにしましょう。
機会があれば動物病院でアレルギー検査をするとよいと思います。
「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」の保管方法は?
キャットフードは開封後は品質劣化してしまうため、ひと月程度で食べ切れる量が好ましいでしょう。
特にドライキャットフードは、酸化すると匂いが薄くなり、嗅覚が敏感な猫にとっては美味しく感じられなくなり、フードを食べなくなる原因にもなります。
また、酸化すると苦味や酸味が強くなります。
特に苦味が強くなると猫はフードを食べなくなる場合が多いです。
猫用ドライフードは、開封後は品質劣化してしまうため、専用の保存容器や密閉容器に入れて保存するのがオススメです。
キャットフードの保管に関してのおすすめ記事はこちらから↓↓

「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」とは?
「フレッシュ/新鮮」という言葉には心地よい響きがあります。新鮮な食材を食べるときの気持ち、
例えばキッチンのカウンターから、ちょっとつまみ食いするような、
あの美味しさ。ふと気づけば、犬も猫も目をキラキラ輝かせ、
じっと見つめて待っています。“ちょっと待って、今、ごはんにするからね”
ナウフレッシュは、そんな美味しさを目指して作った食事です。
食材選びには、自分たちの家族のために食事を作るときと同じように注意を払い、信頼できる農家、牧場主が提供してくれるものを厳選しました。
お肉やお魚は全て、マーケットで直売されているようなターキー肉、サーモンなど生(フレッシュ)の食材を使っています。
ココナツ油やキャノラ油由来のフレッシュオイルを使用し、多様な野菜やフルーツ、ベリー、ハーブを合わせて美味しく仕上げました。
あなたの家族に「新鮮という品質」をお届けします。
ペットショップなどで見かけることの多い「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」はペット先進国のカナダが原産国のキャットフードです。
「Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)」はペットキュリアンという会社が製造しています。
他にも、ペットキュリアンが製造しているフードに、オーガニックフードの「GATHER」、アレルギーに配慮している「GO!」があります。
Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)キャットフードは、原材料に使われる食材の選び方として信頼できる農家、牧場主が提供してくれるものを厳選しているフードです。
こちらの記事では、Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)キャットフードについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)キャットフードが気になっている方は参考にしてみて下さいね。
Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)のまとめ
Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)は、メインの原材料が七面鳥肉、サーモン、マス生魚でタンパク質を豊富に含んでいるので、肉食動物である猫にとって好ましいフードといえます。
原材料欄を見ても、〇〇ミールなどの使用も無く、安心できる原材料と言えるでしょう。
また、天然素材しか使用されていないので、非常に安心して与えられる安全なフードと言えるでしょう。
記事内でもお伝えした通り、猫の体質によって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うフードやメーカーを試してみるのも良いでしょう。
プレミアムフードの中でもどれを選べば良いかわからない方や、グレインフリーフードを探している方は、Now Fresh ™ (ナウフレッシュ)を試してみてはいかがでしょうか?
購入はこちらから↓↓
