ネットショップなどで見かけることの多い「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」は国産メーカーが製造している知名度があるキャットフードです。
「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」はイースター株式会社という会社が製造・販売しています。
他にも、イースター株式会社が製造・販売をしているフードに、愛情物語キャットフード、フィーライン・トリビュートキャットフード、ベッツセレクションキャットフードなどがあります。
イースター株式会社が製造・販売をしているフード紹介記事はこちらから↓↓




日本猫・毛玉すっきりキャットフードの特徴は猫の健康維持をサポートするために開発されたラインナップが揃っています。
こちらの記事では、日本猫・毛玉すっきりキャットフードについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
日本猫キャットフードが気になっている方は参考にしてみて下さいね。
Table of Contents
まずは結論!「日本猫・毛玉すっきり」の総合評価
商品名 | 日本猫・毛玉すっきり かつおミックス |
総合評価 | ※ |
原材料 | 主原料:穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉) ※ |
酸化防止剤:なし | ※|
人工添加物:酸味料(クエン酸)、製造用剤(二酸化ケイ素)、 着色料(黄4、黄5、赤106、青1、赤2) ※ | |
価格・内容量 | 437円/1.2kg(税込・Amazon参照) (※2021年12月時点での価格です。) |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 成猫用。 |
公式サイト | イースター公式サイト |
※減点方法
基本的に星5つの状態から減点方式として、原材料欄に気になる項目が1つあるごとに-0.5点とします。
例(主原料に穀物の使用、〇〇ミール、合成酸化防止剤、人工添加物の使用・・・-0.5点、)
購入はこちらから↓↓
関連記事





「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」とは?
“日本猫・毛玉すっきり”は、食物繊維とセルロースで愛猫の毛玉の排出に配慮した猫用総合栄養食です。
毛玉の排出を助けながら、低マグネシウム設計や、オリゴ糖配合でお腹や体の健康維持に配慮しています。
「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」のラインナップ
日本猫・毛玉すっきりキャットフードは、2種類のフードから選ぶことができます。
ドライフード
- 日本猫 毛玉すっきり まぐろミックス
- 日本猫 毛玉すっきり かつおミックス
「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」の成分と原料
「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」の成分と原料はどのような内容になっているのでしょうか?
例として、Amazonでレビュー数が多かった「日本猫・毛玉すっきり かつおミックス」の成分と原料について詳しく見ていきます。(※2020年11月時点での情報です。)
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉)、肉類(チキンミール、ポークミール、フェザーミール、チキンエキス)、豆類(乾燥おから)、アルファルファミール、油脂類(牛脂)、酵母エキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュソリュブル、かつお粉末、かつお・まぐろエキス)、セルロース、糖類(オリゴ糖)、ミネラル類(食塩、炭酸カルシウム、塩化カリウム、硫酸亜鉛、硫酸銅、ヨウ素酸カルシウム)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、A、B1、B2、B6、葉酸、パントテン酸、K、D3)、酸味料(クエン酸)、製造用剤(二酸化ケイ素)、着色料(黄4、黄5、赤106、青1、赤2)
たんぱく質 28.0%以上
マグネシウム 0.1%(標準値)
脂質 9.0%以上
ナトリウム 0.3%以上
粗繊維 6.0%以下
ビタミンA 6,000 IU/㎏以上
灰分 8.5%以下
ビタミンE 80 IU/㎏以上
水分 10.0%以下
ビタミンB1 5.0mg/kg以上
カルシウム 0.7%以上
ビタミンB2 4.0mg/kg以上
リン 0.5%以上
原材料と成分をチェック
日本猫・毛玉すっきりキャットフードは、フレーバーの選択肢が多いものの、メインの原材料が穀物となっているため、肉食動物である猫にとって好ましくないフードといえます。
さらに、ポークミール、チキンミールが使用されており、ミールの使用が多く少し不安な点が多いと言えます。
他にも添加物等で気になる安全度をこの後解説していきます。
購入はこちらから↓↓
「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」の安全度は?
穀物
原材料欄にはとうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉の記載があるため、穀物が使用されたフードになっています。
穀物は猫にとって消化が悪い食材なので、穀物類の量が多いのは少し気になるところです。
また、猫には穀物アレルギーを持っている猫もいるので、そういった子にはグレインフリー(穀物不使用)のキャットフードを選びましょう。
フェザーミール
日本猫キャットフードには、フェザーミールというものが使用されています。
フェザーミールとは、食用の鶏から人間用の鶏肉を取り去った後に残る羽根を加工して粉状にしたものです。
鶏のフェザー(羽)には、有毒性や発がん性が確認されている重金属「ヒ素」が溜まりやすいため、安全のことを考えるとあまり摂取しない方が良いと思います。
正直猫への安全性を考えると、摂取させない方が良い原材料と言えるでしょう。
着色料(黄4、黄5、赤106、青1、赤2)
日本猫・毛玉すっきりキャットフードには、黄4、黄5、赤106、青1、赤2という合成着色料が使用されています。
着色料がなぜ使用されているのかというと、人間が美味しく見える為であり、犬や猫は色付きのフードを見ても嗜好性は上がりません。
つまり、人間が美味しそうだと思って愛犬や愛猫に買い与えるための購買意欲を向上させるためだけにフードに色付けされているので、本来不要な添加物となっています。
合成着色料の中には、発がん性物質が含まれているものもあり、ヒトに対する発がん性が否定されていないことから、猫にも同様のリスクがありますのでなるべく摂取しないことが望ましいでしょう。
「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」の保管方法は?
キャットフードは開封後は品質劣化してしまうため、ひと月程度で食べ切れる量が好ましいでしょう。
特にドライキャットフードは、酸化すると匂いが薄くなり、嗅覚が敏感な猫にとっては美味しく感じられなくなり、フードを食べなくなる原因にもなります。
また、酸化すると苦味や酸味が強くなります。
特に苦味が強くなると猫はフードを食べなくなる場合が多いです。
猫用ドライフードは、開封後は品質劣化してしまうため、専用の保存容器や密閉容器に入れて保存するのがオススメです。
キャットフードの保管に関してのおすすめ記事はこちらから↓↓

「日本猫・毛玉すっきりキャットフード」の口コミ・評判
良い口コミ
良い口コミ①
家の猫はこのフードが好きみたいです!
小粒で味も良いのか良く食べます😄
お値段も高くないので、今度は大きいパックを頼みたいと思います!
食いつきが良いという口コミがありました。
コスパが良く、愛猫がモリモリご飯を食べてくれるのは飼い主さんも嬉しいポイントですね。
良い口コミ②
粒が小さくて食べやすいみたいです。
小粒で15歳の猫も食べやすいようです。初めてなので心配でしたが良く食べます。
猫種や体格によっては、口のサイズに合わなかったり、噛む力が衰えてしまった高齢の猫ちゃんには小粒タイプだと食べやすい場合があります。
逆に早食い傾向の猫ちゃんは小粒タイプだと噛まずに飲み込んでしまう場合があり、喉につまらせたりする危険性がありますので気をつけましょう。
猫の好みによって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
悪い口コミ
悪い口コミ①
多頭飼いをしています。誰も食べません。
食いつきが悪いという口コミがありました。
猫の好みによって合うフードと合わないフードがある場合がありますので、違うメーカーを試してみるのも良いでしょう。
また、フードを急に切り替えてしまうと、下痢をしたり嘔吐してしまうことがあるので、10日ほどかけて、毎日少しずつ切り替えていくとフードに猫の体が慣れてくれると思います。
もしも食いつきが良くなかったフードを大量に購入してしまって処分に困っている方は、地域の保護猫活動をされている団体やインターネットでもキャットフードの寄付を募集している団体がありますので探して送ってみてはいかがでしょうか。