※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

猫の伝染性腹膜炎(FIP)の症状や原因、対策方法について解説|猫の病気・症状一覧

猫の育て方

「猫の様子がいつもと違う気がする。」

「猫の体重減少・元気がない・発熱が見られるため心配だ。」

あなたは今、そうお考えではありませんか。

猫の様子がいつもと違って気になっている方や、猫の病気について知りたい方に向けての記事になります。

猫と暮らす上で知っておきたい猫の病気について、現役の猫の下僕が解説していくよ!!

今回は、猫の伝染性腹膜炎(FIP)の症状や原因、対策方法についてまとめました。

猫の伝染性腹膜炎(FIP)の症状


猫伝染性腹膜炎(FIP)は、猫腸コロナウィルスの一種が原因となり、腹膜(胃や肝臓など臓器の表面とそれらの臓器がおさまっている腹腔を包んでいる膜)に炎症が起こる病気です。

下記の症状一例で詳しく紹介します。

猫の伝染性腹膜炎(FIP)の時の症状一例

猫伝染性腹膜炎は、「ウェットタイプ」と「ドライタイプ」の2種類に分類されます。

ウエットタイプ(滲出型)は、体重減少・元気減退・発熱等の症状とともに体に腹水、胸水などが溜まります。

腹水や胸水が肺を圧迫することにより呼吸困難などの症状を起こす場合もあります。

ドライタイプ(非滲出型)は、体重減少・元気減退・発熱等の症状とともに腎臓や肝臓にしこりができたり、眼にぶどう膜炎や虹彩炎などの症状を起こしたり脳内に炎症を起こし神経症状を起こす場合があります。

猫の伝染性腹膜炎(FIP)について

猫の伝染性腹膜炎(FIP)は、猫腸コロナウィルスの一種が原因となり、腹膜(胃や肝臓など臓器の表面とそれらの臓器がおさまっている腹腔を包んでいる膜)に炎症が起こる病気です。

ただし、このウイルスに感染しても全ての猫が発症するわけではありません。

実際に発病している例で多いのが免疫力が比較的低い子猫や高齢の猫、そして多頭飼いなどでストレスを抱えている猫と言われています。

猫の伝染性腹膜炎(FIP)の原因

猫伝染性腹膜炎(FIP)は、猫コロナウィルスの一種が原因となり、腹膜(胃や肝臓など臓器の表面とそれらの臓器がおさまっている腹腔を包んでいる膜)に炎症が起こる病気です。

猫コロナウイルスは感染した猫の排泄物や分泌物に排出され、これらに触れてしまうことで口や鼻から感染すると言われています。

猫の伝染性腹膜炎(FIP)の予防方法

猫の伝染性腹膜炎(FIP)のワクチンは、まだ日本にはありません。

海外ではワクチンがあるものの、有効性はまだわかっていません。

現時点でできる予防策としては、伝染性腹膜炎(FIP)に感染している猫との接触を避け、完全室内飼いをするようにしましょう。

また、飼育環境のストレスを減らしてあげることも予防策と言えます。

猫の伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法


現在のところ、猫の伝染性腹膜炎(FIP)を完全に治す治療法はありません。

海外では新薬も出ていますが、日本では認可されていません。

日本では現状のところ、様々な症状に応じて抗生物質やインターフェロン等の投与など対症療法をします。

この病気を発症すると、多くの場合、数日から数ヶ月で命を落としてしまいます。

【関連記事】愛猫家がおすすめする猫のペット保険人気8選【2021年最新版】

愛猫家がおすすめする猫のペット保険人気8選【2021年最新版】はこちらから↓

猫のペット保険人気8選【2021年最新版】愛猫家のおすすめは?
「初めて猫を飼うけど、ペット保険はどれを選べば良いかわからない。」 「猫を飼っているけど、愛猫家おすすめの保険が知りたい。」 あなたは今、そうお考えではありませ...

ペット保険の一括見積もりサイトはこちらから↓↓

ペット保険の一括見積もりサイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました