
「これから猫をお迎えしたいと考えている。」

「初めて猫を飼うけど、ドライフードとウェットフードの違いがわからない。」

「猫を飼っているけど、キャットフードはどれを選べばいいのか悩んでいる。」
あなたは今、そうお考えではありませんか。
ドライフードとウェットフードの違いがわからない方に向けての記事になります。
国内最大級のペットのドラッグストアサイト
「ペットゴー」
犬・猫の療法食が送料無料商品多数、
ノミ・マダニ駆除薬のフロントラインプラスなどの医薬品が大幅割引で販売中
送料無料&大幅割引
購入はこちらから↓↓

猫と一緒に暮らす上で必ず直面するフード問題について、現役の猫の下僕が解説していくよ!!
今回は、ドライフードとウェットフードの違いをまとめました。
Table of Contents
キャットフードのドライとウェットの違い
キャットフードは、大きく分けるとドライフードとウェットフードの2種類に分かれています。
ドライフードとウェットフードの大きな違いは含まれている水分量です。
ドライフードは水分量が10%以下、ウェットフードは水分量75%以上のものを指します。
ドライフードのメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ドライフード | 総合栄養食が多い | 水分不足になりやすい |
開封後も長期保存が可能 | 食いつきが悪い場合がある | |
1食あたりの価格が安い | 子猫やシニア猫に与える際は工夫が必要 | |
歯石が付きにくい | 未開封での長期保存が可能 |
ウェットフードのメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ウェットフード | 動物性たんぱくが豊富 | 1食あたりの価格が高い |
消化吸収しやすい | 開封後の賞味期限が短い | |
種類が豊富・食いつきが良い | 歯石が付きやすい | |
未開封での長期保存が可能 | 噛む力を養えない | |
水分補給になる | ドライフードを食べなくなる |
ドライフードとウェットフードの選び方
結論からお伝えしますと、ドライフードとウェットフードのどちらを選ぶかは、猫の年齢や健康状態によって変わってきます。
ドライフードにもウェットフードにも、それぞれメリットとデメリットがありますので、どちらか片方が良い!と一概には言えません。
年齢や体調に合わせてドライフードとウェットフードを選択することが重要です。

猫の年齢や健康状態に合わせてフードを選ぶ方法が選びやすそうだね!!
子猫ならドライタイプ
子猫は、体の成長のために栄養をたくさん摂ることが必要です。
そのためドライフードの方が、栄養バランスが取れるものが多く少量を少しずつ与えることで子猫に必要な栄養を摂ることができます。
ただし、離乳したての子猫にはいきなりドライフードを与えてもうまく食べられません。
なのでぬるま湯やミルクでドライフードをふやかしてから食べさせると消化にもよく食べさせることができますよ。
成猫ならドライタイプかウェットタイプ
成猫になったら、ドライフードでもウェットフードでもどちらでも食べさせて大丈夫です。
ポイントとしては、猫にはドライフードもウェットフードもどちらにも慣れさせておくのがオススメです。
その理由として猫が体調を崩した時や災害時などにドライフードとウェットフードどちらかしか用意できない場合にも対応できるようにしておくとスムーズにご飯をあげることができます。
高齢猫ならウェットタイプ
高齢の猫になると、噛む力や消化機能が衰えてきます。
そういった場合には、ウェットタイプを食べさせると良いでしょう。
ドライフードしか食べてくれない猫ちゃんの場合は、ドライフードをお湯でふやかすことでウェットフードのように食べさせると消化にもよく食べさせることができますよ。
キャットフードのドライとウェットの違い、メリット・デメリット、選び方のまとめ
キャットフードのドライとウェットの違い、ドライフードのメリット・デメリット、ウェットフードのメリット・デメリット、選び方については以下のまとめを参考にしてください。
- ドライフードは水分量が10%以下、ウェットフードは水分量75%以上のキャットフード
- ドライフードのメリットは、総合栄養食が多い、開封後も長期保存が可能、1食あたりの価格が安い、歯石が付きにくい。
- ドライフードのデメリットは、水分不足になりやすい、食いつきが悪い場合がある、子猫やシニア猫に与える際は工夫が必要。
- ウェットフードのメリットは、動物性たんぱくが豊富、、消化吸収しやすい、種類が豊富・食いつきが良い、未開封での長期保存が可能、水分補給になる。
- ウェットフードのデメリットは、1食あたりの価格が安い、開封後の賞味期限が短い、歯石が付きやすい、噛む力を養えない、ドライフードを食べなくなる。
- 子猫ならドライタイプがオススメ。
- 成猫ならドライタイプかウェットタイプがオススメ。
- 高齢猫ならウェットタイプがオススメ。