
「これから猫をお迎えしたいと考えている。」

「初めて猫を飼うけど、猫用の給水器はどれを選べば良いのかがわからない。」

「猫を飼っているけど、水をあまり飲んでくれない」
あなたは今、そうお考えではありませんか。
初めて猫を飼うけど、猫用の給水器はどれを選べば良いのかがわからない方や猫を飼っているけど、水をあまり飲んでくれないとお悩みの飼い主の方に向けての記事になります。

猫と一緒に暮らす上で必ず直面する猫用の給水器の選び方について、現役の猫の下僕が解説していくよ!!
今回は、猫用の給水器の選び方をまとめました。
アイリスオーヤマの公式通販サイト
「アイリスプラザ」
ペットのサークルやケージ、ペットシーツや猫砂などの消耗品、
ドライフードや缶詰まで総合的にペット用品が勢揃い!
会員登録(無料)すると5%OFF
購入はこちらから↓↓
Table of Contents
1位 実際に使っている猫用の給水器①猫壱(necoichi) ハッピーダイニング 脚付ウォーターボウル
こちらのトイレは、愛猫が4歳頃から現在まで使っているアイテムです。
こちらの食器の一番の特徴であり、おすすめポイントとも言えるのが高さがあり、メモリ付きなので飲んだ量がわかりやすいということです。
過去には給水器を3年ほど使っていたので、そちらも後ほど紹介します。
商品名 | 猫壱(necoichi) ハッピーダイニング 脚付ウォーターボウル |
総合評価 | ※ |
価格 | 税込1,381円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
2位 実際に使っていた猫用の給水器②ジェックス catit キャットイット フラワーファウンテン
こちらのトイレは、愛猫が4歳になるまで使っていたアイテムです。
こちらの食器の一番の特徴であり、おすすめポイントとも言えるのが高さがあり、フィルターで水を濾過してくれるということです。
3年間使っていましたが、現在は上記のウォーターボウルを使っています。
給水器を使うのをやめた理由は、手入れが大変であると言うのが一番の大きな理由でした。
詳しい理由はこちらの記事に書いていますので、興味がある方は読んでみてくださいね。
商品名 | ジェックス catit キャットイット フラワーファウンテン |
総合評価 | ※ |
価格 | 税込2,900円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
3位 ジェックス ピュアクリスタル
こちらの給水器は、AmazonでもAmazon’s Choice※にランクインしているほどの人気商品です。
猫用に専用設計された給水器なので、高さも飲みやすく設定されています。
噴水タイプのお水が好きな猫ちゃんにもぴったりです。
※Amazon’s Choiceは、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。
商品名 | ジェックス ピュアクリスタル |
総合評価 | ※ |
価格 | 税込2,205円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
4位 NPET ペット自動給水器
こちらの給水器は、AmazonでもAmazon’s Choice※にランクインしているほどの人気商品です。
本体がシースルーになっているので、お水の残量や水質を確認しやすいかつおしゃれなのが特徴です。
蛇口の高さが3段階調節できるので、高いところから流れるお水が好きな猫ちゃんも、噴水タイプのお水が好きな猫ちゃんにもぴったりです。
※Amazon’s Choiceは、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。
商品名 | NPET ペット自動給水器 |
総合評価 | ※ |
価格 | 税込2,879円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
5位 実際に使っていた猫用の給水器③リッチェル ウォーターディッシュ S ブラウン
こちらの給水器は、愛猫が1歳になるまで使っていたアイテムです。
ケージに取り付けられるというのが最大の特徴で、ケージ内でのお留守番が多い子におすすめです。
なぜ使うのをやめたかと言いますと、愛猫が大きくなってケージが必要ではなくなったタイミングでやめました。
商品名 | リッチェル ウォーターディッシュ S ブラウン |
総合評価 | ※ |
価格 | 税込1,270円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓