※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ペットシッター利用前に用意・確認しておきたいことや料金相場を解説

豆知識

「猫のペットシッターがどんなサービスなのかわからない。」

「ペットシッターかペットホテルのどちらに預けたら良いか悩んでいる。」

「猫を飼っているけど、ペットシッターに預けたことがないから預ける時が不安。」

あなたは今、そうお考えではありませんか。

ペットシッターに預けたことがないから預ける時が不安な方やペットシッターがどんなサービスか知りたい方に向けての記事になります。

猫と暮らす上で必要になるペットシッターについて、現役の猫の下僕が解説していくよ!!

今回は、猫と暮らす上で必要になるペットシッターについてまとめました。

羽田空港内にあるペットホテルの詳細はこちらから↓↓

公式サイトはこちら

ペットシッターとは?


ペットシッターとは、その名の通りペットが自宅でのお留守番中にお世話してもらうサービスのことです。

出張や国内海外旅行などで家を空けてしまう際や、
代わりにお世話をしてくれる方がいないときに利用することが多いです。

国内の帰省や旅行では、犬の場合一緒に旅行することも可能ですが、猫の場合は、基本的に家が縄張りで落ち着くので、一緒に旅行するのは稀なケースです。

ペットシッターのプランには、日帰りプランや連泊〜長期間のプランが多数用意されていることが多く、料金やサービスは運営会社・シッターさんによってまちまちです。

ペットシッターとペットホテルのメリット・デメリット


ここからは、比較されやすいかつ分かりにくいペットシッターとペットホテルのメリット・デメリットを解説していきます。

業態と特長まとめ

業態特長
ペットホテルペットホテルとは、その名の通りペットの一時宿泊施設のことです。

ペットホテルの経営タイプには、大きく分けると

  • 病院併設タイプ
  • ペットサロンやペットショップ併設タイプ
  • ペットホテル専門タイプ

の3種類があります。

それぞれのメリット・デメリットは下記の別記事にて解説していますので、
ぜひ参考にしてみてください。

ペットを預ける場所がケージなのかフリーの状態なのかは施設によります。

ペットシッターペットシッターとは、その名の通りペットが自宅での
お留守番中にお世話してもらうサービスのことです。

料金やサービスは運営会社・シッターさんによってまちまちです。

事前に飼い主様と直接面接し・契約内容や
保証内容・相談を行った上で、決定した日時に自宅に伺ってくれます。

お世話の内容は、散歩、遊び、ご飯、ブラッシング、
日々のお手入れなど、決められた時間内でお世話全般を行います。

自宅でのサービス提供になりますので、
鍵の預かりが発生するのはペットシッターならではの特徴です。

ペットホテル利用前に用意・確認しておきたいことや料金相場を解説
「猫のペットホテルはどんなところなのかわからない。」 「猫を飼っているけど、ペットホテルに預けたことがないから預ける時が不安。」 あなたは今、そうお考えではあり...

メリット・デメリットまとめ

業態メリットデメリット
ペットホテル
  • 基本的に営業時間中ペットを見てもらえる(24時間体勢の所もあり)
  • 動物病院が運営している場合、急な体調不良が起きたときにすぐ対応しやすい
  • トリミングサロンが運営している場合、トリミング・シャンプーなど、宿泊と一緒に受けられるサービスがある
  • 他の子が病気を持っている場合、うつることがある
  • 環境の変化に弱い子の場合、ストレスによって体調が崩れる
  • ペットホテルまで送迎する必要がある(送迎ありの所もあり)
ペットシッター
  • 自宅で過ごせるのでストレスフリー
  • 他の子と関わることがないので病気がうつりにくい
  • 自宅までシッターが来てくれるので送迎する必要がない
  • 自宅に入られる・鍵を一時的に預けることになるので不安を感じる人も
  • シッターがお世話してくれる時間以外は、自宅にペットのみになってしまう
  • 急な体調不良が起きたときにすぐ対応しにくい

羽田空港内にあるペットホテルの詳細はこちらから↓↓

公式サイトはこちら

ペットシッター利用前に用意・確認しておきたいこと


では実際にペットシッターを利用する前に用意・確認しておきたいことは何があるのでしょう。

今回は、私がこれまでペットシッターを利用した経験を踏まえて、ペットシッターを利用する前に用意・確認しておきたいことをお伝えします。

用意しておきたいこと

ワクチンの摂取

ペットホテルでもペットシッターでも、不特定多数のペットが宿泊するため、ワクチンの摂種がマストになります。

ワクチンを摂種していないと、預かってもらえないことが多いので、基本的にワクチンは打つようにしましょう。

ワクチンの証明書等があるとスムーズにやりとりできますので、動物病院でもらった証明書は捨てずに保管しておくことをお勧めします。

ノミ・ダニの対策

ペットホテルでもペットシッターでも、不特定多数のペットが宿泊・ペットシッターと関わるため、ノミ・ダニの対策もマストになります。

ノミ・ダニの対策をしていないと、預かってもらえないことが多いので、基本的にノミ・ダニの対策をするようにしましょう。

お留守番慣れ

普段からお留守番が多い子や、飼い主さんにべったりしなくても平気な猫ちゃんであればあまり心配のない項目と言えます。

しかし、お留守番慣れしていない猫ちゃんだと、飼い主さんがいない知らない場所に一人きりではストレスを感じてしまい、体調を崩してしまう子もいます。

そうならないためにも、お留守番の練習をさせてみたり、ペットシッターのショートステイで試しに利用してみるのも良いでしょう。

また、飼い主さんがこのままいなくなってしまうのではないかと心配してしまうこともあるので、お留守番慣れさせて、必ず飼い主は帰ってくると理解させることも大切です。

迷子予防

可能性としては低いですが、ごく稀に脱走事故が起きてしまう場合があります。

そういった際に役に立つのが、首輪に迷子札をつけたり、マイクロチップを装着してあげると、迷子になった際に探し出しやすいことがあります。

脱走により愛猫が行方不明になるのは、非常に悲しいことなので、そういった事故を防ぐためにも予防策を打っておきましょう。

確認しておきたいこと

緊急時の対応について

自宅にいる時は、飼い主さんが様子を見られるので安心ですよね。

シッターに預けている場合には、シッティング時間以外はスタッフが不在になります。

1日に2回以上お世話をしてくれるオプションが付けられるかや緊急時にどこの病院に受診するかを確認しておくと安心ですね。

動物取扱業の登録証があるか確認する

動物取扱業の登録証とは、日本において動物の繁殖、飼育、展示、売買など動物を扱う多くの業態がこの対象であり、都道府県あるいは政令指定都市への登録が必要となります。

ペットシッターも動物取扱業の対象ですので、動物取扱業の登録が必要となります。

私がこれまで利用してきたシッターには、各ホームページの見えるところに登録証が掲示されていましたので、わざわざ聞くこともなかったですが、不安な場合は、遠慮なく聞くと良いでしょう。

動物取扱業の登録証があるからといって、必ずしも信頼できる業者とは限りませんが、必要な講習を受講したり、経験を積んではいるので未登録の業者よりはマシではあります。

さらに、登録せずに取り扱っている場合には法律違反になります。

利用する予定の会社・シッターに動物取扱業の登録証があるかは確認しておくと一つの安心材料になります。

ペットシッターの料金の相場


では実際にペットシッターの料金の相場はいくらくらいなのでしょう。

今回は、私がこれまでペットシッターを利用した経験を踏まえて、ペットシッターの料金の相場をまとめておきます。

※1回60分までのお世話が基本料金の対象単位となります。

2,500円~3,500円

犬は大きさにより料金が異なります。
※1回60分までのお世話が基本料金の対象単位となります。

小型犬 2,500円~4,000円
中型犬 3,000円~5,000円
大型犬 4,000円~6,000円

小動物

※1回60分までのお世話が基本料金の対象単位となります。

ハムスター 1,000円~2,500円
インコ 1,000円~2,500円
うさぎ 1,000円〜3,000円
フェレット 1,000円〜3,000円
モルモット 1,000円〜3,000円

ペットシッターの概要、ペットシッター利用前に用意・確認しておきたいこと、ペットシッターの料金の相場のまとめ

ペットシッターの概要、ペットホテル利用前に用意・確認しておきたいこと、ペットシッターの料金の相場については以下のまとめを参考にしてください。

  • ペットシッターとは、ペットが自宅でのお留守番中にお世話してもらうサービスのこと。
  • ペットシッター利用前に用意しておきたいことは、ワクチンの摂取、ノミ・ダニの対策、お留守番慣れ、迷子予防。
  • ペットシッター利用前に確認しておきたいことは、緊急時の対応、動物取扱業の登録証があるか確認する。

羽田空港内にあるペットホテルの詳細はこちらから↓↓

公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました