
「初めて猫を飼うけど、ブラシやコームはどれを選べば良いかわからない。」

「猫を飼っているけど、愛猫家おすすめのブラシが知りたい。」
あなたは今、そうお考えではありませんか。
猫のブラシやコームはどんなものを選べば良いのかがわからない方や愛猫家おすすめのブラシを知りたい方に向けての記事になります。

猫と暮らす上で欠かせない猫用ブラシについて、現役の猫の下僕が解説していくよ!!
今回は、猫と暮らす上で欠かせないおすすめのブラシについてをまとめました。
Table of Contents
猫にブラッシングが必要な理由
猫にブラッシングが必要な理由については、こちらの記事で紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね↓↓
猫用ブラシの種類
猫用ブラシの種類については、こちらの記事で紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね↓↓
愛猫家おすすめのブラシ・コーム
ここからは実際に私が猫に使ったり、ネットの評判から考慮した上でのおすすめの猫用ブラシ・コームを紹介します。
実際に使っているブラシ①アイリスオーヤマ フーリーイージー
こちらのブラシは、愛猫と暮らし始めてからずっと使っているアイテムです。
右も左もわからない私がとりあえず良さげな猫用ブラシを・・・と思い購入したのがアイリスオーヤマ社から出ている「フーリーイージー」です。
こちらのブラシの一番の特徴であり、おすすめポイントとも言えるのが短毛長毛種関係なく使えるということです。
レバーがついていて、コームの長さを変えられるので、多頭飼いされている方や、うちの愛猫のような中毛くらいの長さの猫ちゃんを飼っている方にもおすすめです。
また購入時に参考にしたレビューに、猫が嫌がりにくいブラシというレビューがあったので、比較的嫌がる猫ちゃんが少ないブラシかも知れません。(うちの子はブラッシングが好きなので嫌がることがありません。)
商品名 | フーリーイージー |
総合評価 | ※ |
ブラシのタイプ | ラバーブラシ |
対象被毛の長さ | 全種類 |
ブラシの素材 | プラスチック |
価格 | 税込2,900円〜3,108円(Amazon参照) ※カラーによって価格が異なります。 (※2020年12月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
実際に使っているブラシ②YOYOCAT
こちらのブラシは、ここ最近購入したアイテムです。
ブラシについていろいろ調べていて、上記のフーリーイージーのコーム部分が折れたり曲がったりしてきていたので新しいブラシを探していたところ、こちらに決めました。
実際に使ってみると、かなりラバーブラシの部分が手で触っても気持ちよく、猫に使うとマッサージされているかのように心地良さそうな顔をしていました。
また柄の部分は木の素材ですが、軽くて手になじみやすかったです。
最近は保護猫の一時預かりボランティアも行っているので、短毛種の子にも使えるブラシなのも嬉しいポイントです。
毛の取れ具合は、換毛期以外の通常の毛量であれば問題なく取れます。
換毛期には、アンダーコートブラシと併用するのがおすすめかと思います。
商品名 | YOYOCAT |
総合評価 | ※ |
ブラシのタイプ | ラバーブラシ |
対象被毛の長さ | 全種類 |
ブラシの素材 | ラバーゴム・木 |
価格 | 税込1,277円(Amazon参照) (※2020年12月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
実際に使っているブラシ③ファーミネーター
こちらのブラシは、愛猫と暮らし始めて2年ほど経ってからずっと使っているアイテムです。
うちの子は中毛なので、換毛期はもちろんの事、通常の時期でも抜け毛が多いです。
ほぼ毎日ブラシをするようにしていますが、やはり換毛期は毛の処理が追いつかなくなります。
そこで、アンダーコートブラシを探していたところ、ファーミネーターが有名そうだったので購入しました。
こちらのブラシの一番の特徴であり、おすすめポイントとも言えるのが気持ち良いくらいに不必要な毛が取れるということです。
ただ、やりすぎると必要な毛まで抜けてしまうので、注意が必要です。
また刃の部分がかなり重厚で硬いので、猫の肌を傷つけないように注意も必要です。
ブラッシングが苦手な猫ちゃんは痛がったり嫌がる子もいるようです。
このブラシを使う際のポイントとしては、力を入れすぎないことと、猫にこのブラシ=怖いというイメージを与えないことでしょうか。
商品名 | ファーミネーター |
総合評価 | ※ |
ブラシのタイプ | アンダーコートブラシ |
対象被毛の長さ | 長毛種用 |
ブラシの素材 | 刃:ステンレス 柄:ポリプロピレン、合成ゴム |
価格 | Sサイズ 税込3,700円(Amazon参照) Lサイズ 税込4,721円(Amazon参照) (※2020年12月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
ブラッシング苦手な猫ちゃんにおすすめ①アリエッタ ペットブラシ グローブ
ブラッシングが苦手な猫ちゃんにおすすめしたいのがこちらのペットブラシ グローブです。
スリッカーブラシタイプの鋭利な刃が苦手な猫ちゃんも多く、ブラッシングに苦労されている方も多いのではないでしょうか。
ペットブラシ グローブは、手で撫でるだけで毛も取れ、猫とのコミュニケーションにもなりますので、非常に便利なアイテムです。
ブラッシングが苦手な猫ちゃんへブラッシングをしたい方におすすめしたいブラシです。
商品名 | アリエッタ ペットブラシ グローブ |
総合評価 | ※ |
ブラシのタイプ | 手袋型 |
対象被毛の長さ | 全種類 |
ブラシの素材 | 合成ゴム |
価格 | 税込999円(Amazon参照) (※2020年12月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
毛並みがふわふわになる獣毛ブラシのおすすめ①高級キャットブラシ
毛並みがふわふわになる獣毛ブラシでおすすめしたいのがこちらの高級キャットブラシです。
獣毛ブラシは、豚や猪の毛を用いて作られたブラシで水分と油分を含むのが特徴のブラシです。
特に豚や猪の毛で作られたブラシに含まれる水分によって、ブラッシング中の静電気を防ぎ、油分によって猫の毛にツヤを与えてくれるので、ブラッシングの仕上げなどにもおすすめです。
換毛期の抜け毛の処理に使うよりは、日々のお手入れやコミュニケーション、艶々に仕上げたい時や毛を整える際におすすめのアイテムです。
商品名 | REDECKER 高級キャットブラシ |
総合評価 | ※ |
ブラシのタイプ | 獣毛ブラシ |
対象被毛の長さ | 全種類 |
ブラシの素材 | ブラシ/ブナ(着色フィニッシュ)、豚毛 リムーバー/ステンレススチール、ブナ(オイルフィニッシュ) |
価格 | 税込3,033円(Amazon参照) (※2020年12月時点での価格です。) |
購入はこちらから↓↓
愛猫家おすすめのブラシ・コームのまとめ
愛猫家おすすめのブラシ・コームについては以下のまとめを参考にしてください。
- 愛猫家が実際に使ってみておすすめのブラシ・コームは、アイリスオーヤマ フーリーイージー、YOYOCAT、ファーミネーター。
- ブラッシング苦手な猫ちゃんにおすすめは、アリエッタ ペットブラシ グローブ。
- 毛並みがふわふわになる獣毛ブラシのおすすめは、高級キャットブラシ。