
「カナガンキャットフードが気になるけど、ネットの情報や口コミなどの情報が錯綜していてよくわからない。」

「猫を飼っているけど、カナガンキャットフードの口コミを見て、買おうかどうか悩んでいる。」
あなたは今、そうお悩みではありませんか。
カナガンキャットフードが気になるけど、ネットの情報や口コミなどの情報が錯綜していてよくわからない方やカナガンキャットフードを買おうかどうか悩んでいる方に向けての記事になります。

カナガンキャットフードのネットの情報や口コミなどの情報についてまとめたよ。
今回は、カナガンキャットフードについてのネットの情報や口コミなどの情報についてまとめました。
Table of Contents
カナガンキャットフードのネットでの評判

カナガンキャットフードのネットでの評判って
どんな感じなのか気になるね。

っしゃ。ワイに任せとき。
まずは、現状どのような評判がネットで見られるのかを探してみました。
カナガンキャットフードの口コミが見られるサイトはアマゾンのみでしたので、アマゾンでのレビューを引用して、分析していきます。

アマゾンでのカナガンキャットフードのレビューは上記のような評価になっていました。
(※2020年9月時点での情報です。)
213件のレビューのうち、
星5つは42%、星4つは21%、星3つは11%、星2つは5%、星1つは21%という分布になっています。
ちなみにアマゾンや楽天などで売り上げトップに入っているメジャーなキャットフード3社のレビューも載せておきます。



どのキャットフードメーカーも、星5つは50%以上、星1つは1桁台という分布になっていました。
カナガンを他の3社と比べてみると、星5つは42%と3社の50%という数値を下回っており、カナガンの星5つ評価が少し少ない印象です。
また、星1つは1桁台を遥かに超える21%となっており、星1つ評価がかなり多いことがわかります。
次の章でさらに、深く口コミ・レビューについて調べていきましょう。
カナガンキャットフードの口コミについて
先に結論をお伝えすると、キャットフードの口コミで、重要視すべきレビューは「便の状態や毛並みなどの体調の変化」となります。
キャットフードの口コミで、よく挙がる項目として「食いつき」や「匂い」、「毛並み」や「体調の変化」がレビューには挙がってきます。
猫を飼っている方は理解されているかもしれませんが、人間に食の好みがあるように、猫にも食べ物の好みがあります。
肉が好きな子もいれば、魚の方が好きな子もいます。そのため、猫の好みに合った素材のフードを選ぶと食いつきが良くなります。
つまり、レビューに書かれている「食いつき」に関しては、その飼い猫さんの好みであり、自分が飼っている猫の好みと一致するかは分かりませんよね。
なので、「食いつき」に関するレビューは、猫の食べ物の好みによるため、あまり参考にならない場合も多いと言えます。
また、「匂い」に関しても同様です。
たまに、「人間が嗅ぐと臭いと感じた」といったレビューをされている方がいますが、猫が美味しく感じれば人間が臭く感じようとレビューを下げる理由にはならないと思います。
なので、「匂い」に関するレビューは、人の匂いの好みによるため、あまり参考にならない場合が多いと言えます。
これらを踏まえて、キャットフードの口コミで、重要視すべきレビューは「便の状態や毛並みなどの体調の変化」となります。
「便の状態や毛並みなどの体調の変化」に関するレビューを調査
「便の状態や毛並みなどの体調の変化」に関するレビューを調査をしていきました。
「便の状態や毛並みなどの体調の変化」に関するレビューで、良かったものと悪かったものの大きく2つに分けてまとめています。
まずは良かった方のレビューのまとめです。
- 便の状態が安定した・・・7票
- 毛並みがよくなった・・・2票
- 顎ニキビが治った・・・1票
次に悪かった方のレビューのまとめです。
- 下痢・・・15票
- 便が臭い・・・15票
- 軟便・・・8票
- 嘔吐・・・7票
- 血便・・・6票
- 尿結石・・・2票
- 膀胱炎・・・1票
- 毛並みがボサボサに・・・1票
こうして並べて見ますと、圧倒的に悪かった方のレビューが多いように感じます。
一番悪いレビューのなかで多かった項目として下痢・便が臭いが同率の15票となっていることが分かります。
213レビュー中の30票を単純計算すると、割合として14%の猫さん、飼い主の方が下痢や便の臭いに悩まされているフードということになります。
よくある何人中の何人という例え方を使ってみると、単純計算で7人中1人(7匹に1匹)が下痢や便の臭いに悩まされているということになってきます。
果たして、7人中1人(7匹に1匹)が下痢や便の臭いに悩まされている悪質極まりないフードを堂々と販売しているのでしょうか?
仮にこれだけ多くの割合の猫さんに悪影響が出るフードは販売ができなくなるのが普通じゃないでしょうか?
こうなってくると、商品よりも商品のレビューの質が気になってきませんか?
ということで次は、アマゾンの口コミは果たして信用できるのかという考察をしていきます。
アマゾンの口コミは信用できるのか?
アマゾンの口コミは果たして信用できるのでしょうか?
ネットで買い物ができるようになった現在、ネットで商品を購入する際に参考にするものはなんですか?
レビューを見て購入するか判断する方も多いのではないでしょうか?
私も実際、ネットで何か買い物をする際には、レビューがある程度あるもので尚且つレビューの内容を見て信用できそうなレビューが多い場合に購入に踏み切ります。
Amazonのレビューは、基本的にレビュアーの公開されているプロフィールを見ることができます。
また、これまでにレビューした商品とレビューが見られるので、そういった情報から信用できるレビュワーかを見極める方法を私は使っています。
特にAmazonのレビュアーランキングが上位の方のレビューほど参考になる気がします。
ちなみにAmazonでは、Amazonで購入した商品でなくても、Amazonで何か購入したことがある人は誰でもレビューができてしまいます。
Amazonで購入した方のレビューだと、レビューの中央にオレンジの文字で「Amazonで購入」と記載されているので、この記載があるかないかチェックするのも良いでしょう。

商品の使用経験があればレビューを書いてもいいよということなのでしょうが、これを悪用したり、サクラとしてレビューすることもできてしまうことが推測できます。
カナガンキャットフードは公式サイトでも通販を行っているので、公式サイトから購入した人がAmazonで販売しているカナガンキャットフードのレビューを書くこともあります。
そういった背景を考えると信用できるかといえば、Amazonのレビューには完璧に信用できるものではないので、参考程度にするのがいいのではないかと私は思います。
カナガンキャットフードはステマ・アフィリエイトなのか?

ステマ・アフィリエイトってよくネットで言われているけど、
実際どうなのか気になるね。

ちょっと勘違いしてる人も多いから
しっかり解説していくよ!!
こちらもよくネットで検索ワードに出てきますが、カナガンキャットフードはステマ・アフィリエイトなのでしょうか?
中立的な立場でのレビューを装ったり、商品と直接の利害関係がないように見せかけて、宣伝を行うことです。
芸能人やインフルエンサーが報酬をもらいブログやSNSで利用していない商品をあたかも愛用しているかのように紹介していて、炎上したりするのは、このステマという手法を使っているからですね。
サイト訪問者(ユーザー)がメディア(アフィリエイター)のサイトで紹介されている商品を別のサイト(販売ページ)に移動して購入することで、一部が報酬としてメディア(アフィリエイター)に支払われる仕組みになっています。
結論から申し上げると、カナガンキャットフードはステマ・アフィリエイトを利用したメディア(アフィリエイター)が多いのが現状と言えます。
あなたが一般的に良いキャットフードを知りたいと思った時、グーグルやYahoo検索、Safariなどで、「キャットフード おすすめ」「キャットフード 人気ランキング」と検索するのではないでしょうか?
そしてそれらのキーワードで検索した結果、検索上位のサイトからザッと見ていくのではないでしょうか?
検索上位のサイトには、必ずと言って良いほど、ランキング上位に「カナガンキャットフード」が上がってきます。
実際、私はキャットフードの記事をたくさん掲載していますが、カナガンキャットフードは、品質的にも非常に良い材料や加工方法で作られたキャットフードであることは自分で確かめました。(ステマではありませんよ(笑))
現状では、ステマ・アフィリエイトを利用したメディア(アフィリエイター)の中には猫を飼っていない人や業者が報酬をもらうためだけに作ったようなキャットフードランキングサイトの上位に「カナガンキャットフード」を掲載していることがあります。
本当に試してみて良かったからなど、猫を飼っている方がおすすめするならまだ信用できなくもないですが・・・
報酬目的の素人がそんなメディアを作っているのは如何かなとも思ってしまいます。

猫を飼っていない人や業者が報酬をもらうためだけに作ったようなキャットフードランキングサイトって聞くと正直信用できないよね。。。
そんな背景から、「カナガンキャットフード」が「怪しい」と言われる由縁なのではないかと考えています。
ステマ・アフィリエイトを利用したメディア(アフィリエイター)であるかを判断するのは非常に難しいですが、明らかに猫を飼っていない人や業者である場合には、あまり参考にするのはよくないメディアなのではないかと思います。
「カナガンキャットフード」とは?
グレインフリーキャットフード カナガン。
カナガンでは、“穀物完全不使用”のレシピを採用しており、使用するすべての原材料は、愛猫が栄養を摂取できるものだけを厳選しています。
新鮮で品質の高い原材料を使ったプレミアムキャットフードで有名なペットフードメーカー「カナガン」は豊富な商品ラインナップで知名度があるキャットフードです。
カナガンは、「高タンパク・高脂質・高カロリー」のキャットフードで、人間でも食べられるほど高品質で新鮮な原材料を厳選しているキャットフードです。
こちらの記事では、カナガンキャットフードについて知りたい方向けに、ラインナップや原材料情報、リアルな購入者の口コミなど、購入前に知りたい情報をまとめています。
カナガンキャットフードが気になっている方は参考にしてみて下さいね。

カナガンキャットフードが怪しい・ネットの情報や口コミの悪評のまとめ
今回は、カナガンキャットフードについてのネットの情報や口コミなどの情報についてまとめてきました。
- アマゾンでのカナガンキャットフードのレビューは213件のレビューのうち、
星5つは42%、星4つは21%、星3つは11%、星2つは5%、星1つは21%という分布。(※2020年9月時点での情報です。) - キャットフードの口コミで、重要視すべきレビューは「便の状態や毛並みなどの体調の変化」
- Amazonのレビューには完璧に信用できるものではないので、参考程度にするのがいいのではないか
- カナガンキャットフードはステマ・アフィリエイトを利用したメディア(アフィリエイター)が多いのが現状
- キャットフードのランキング記事などで、明らかに猫を飼っていない人や業者が運営しているメディア(アフィリエイター)である場合には、あまり参考にするのはよくないメディアなのではないか