※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

猫の爪切りのコツや嫌がる時の対策、おすすめの猫用爪切りグッズを愛猫家が解説

猫の育て方

「初めて猫を飼うけど、猫の爪切りのコツについて知りたい。」

「猫を飼っているけど、爪切りを嫌がる時の対策がわからない。」

あなたは今、そうお考えではありませんか。

猫の爪切りのコツや嫌がる時の対策、おすすめの猫用爪切りグッズを知りたい方に向けての記事になります。

猫と暮らす上で知っておきたい猫の爪切りのコツや嫌がる時の対策、おすすめの猫用爪切りグッズについて、現役の猫の下僕が解説していくよ!!

今回は、猫の爪切りのコツや嫌がる時の対策、おすすめの猫用爪切りグッズをまとめました。

猫の爪切りは必要?


猫に爪切りは必要なのでしょうか?

結論からお伝えしますと、猫の爪切りは必要です。

元々外の世界で暮らしていた猫は木登りや狩に爪が必要なため、外で暮らす場合には爪切りは不要でした。

しかし完全室内飼いの猫の場合は、爪を使うことがないので、爪切りをしたほうが良いと言われています。

爪が伸びていると、カーテンや毛足の長いラグに爪をひっかけたり、家族が引っ掻かれてしまうことがあり猫にとっても人間にとっても危険です。

ですので、猫の爪切りはできるようにしておいた方が良いです。

爪切りをしないとどうなる?


猫の爪切りをしないと一体どうなってしまうのでしょうか?

先ほどもお伝えした通り、カーテンや毛足の長いラグに爪をひっかけたり、家族が引っ掻かれてしまうことがあります。

また、猫が痒いところを掻く時に、爪が伸びすぎていると猫自身で皮膚を傷つけてしまうことがあります。

また爪に細菌がいた場合には、「猫ひっかき病」と呼ばれる感染症に感染し、人間の主な症状として、虫刺されのように赤く腫れ、悪化すると化膿したり、潰瘍に発展したりすることもあります。

爪切りと爪とぎの違い


猫の「爪とぎ」と「爪切り」は同じではありません。

爪とぎは、古くなった層の爪を剥がして新しく尖った爪にする役割があります。

新しい爪の先は尖っていて、布地に引っかかりやすくなります。

爪切りは、尖った爪の先や長くなった爪を切るために必要です。

爪が長いままだと、カーテンや毛足の長いラグに爪をひっかけたり、家族が引っ掻かれてしまうことがあります。

また、爪が長いままだと爪を引っ掛けた時に爪が根元から折れてしまい根元から出血してしまうことも。

最悪の場合、爪が折れて生えてきたものの爪が死んでしまっていた場合には、動物病院で抜いてもらう必要があります。

猫の爪切りの手順とコツ


猫の手入れの難易度の高いものの一つとして、爪切りがあります。

爪切りは手順を踏んで行うとうまくいくことが多いようです。

いきなり猫を捕まえて無理やり爪を切ったり爪切りで痛い思いをさせたりすると、怖がったりトラウマになると二度と切らせてくれなくなる可能性が高くなります。

間違っても大声を出したり、無理やり抱っこして爪を切ろうとするのはNGです。

猫の爪切りのコツ

爪切りのコツ
①猫が落ち着ける体勢、状況に整える
②後ろ足から切る
③外側から順番に切っていく
④肉球を押して爪を出す
⑤尖ったところを少しずつ切る

猫の爪切りで難しいのは、爪の血管と神経を切らないようにしないといけないことです。

猫の爪には、爪の内側の根元に見えるピンク色の部分「クイック(quick)」と呼ばれる部分があり神経と血管が通っています。

クイックを傷つけないように、2〜3ミリの伸びた爪を切るようにしましょう。

爪切りが苦手な子には、バスタオルで視界を遮ったり、洗濯ネットに入れて爪切りをすると比較的楽に行えることもあります。

いきなり猫を捕まえて無理やり爪を切ったり、爪切りで痛い思いをさせたりすると、怖がったりトラウマになると二度と切らせてくれなくなる可能性が高くなります。

間違っても大声を出したり、無理やり抱っこして爪を切ろうとするのはNGです。

爪切りを嫌がる猫の対策


手足や肉球、爪は猫が敏感に案じる部分が多く、爪切りが苦手な猫ちゃんも多いです。

最大のコツは無理しないことです。

日常的なスキンシップとして手足や肉球、爪を触ることから始めてみましょう。

可能であれば子猫のうちから爪切りや手足手足や肉球、爪に触られることに鳴らしておいてあげると、人間にとっても猫にとってもストレスが少ないです。

ここからは事例にあわせて具体的に爪切りを嫌がる猫の対策をお伝えします。

一気に爪を切ろうとしない

爪切りが苦手な猫ちゃんには、一回で一気に切ろうとしないことも大切です。

長時間爪切りされているとさらに猫が苦手意識を持ってしまったりしてしまうことがあります。

一回で1本〜2本、毎日切ればいいやくらいの気持ちで爪を切るのも一つの手です。

バスタオルや洗濯ネットを活用

バスタオルなどの大きな布で包んであげたり、暴れる猫ちゃんには洗濯ネットを使って爪を切るのも良いでしょう。

また、猫を爪切りから気を逸らすためにおやつを使っている間に爪切りをするなど猫の性格にあった方法を探っていけると良いですね。

どうしても無理な時にはプロに任せる

猫が本当に爪切りが苦手で自分では爪切りできないという方には、動物病院やトリミングサロンなどのお店にお願いするのも良いでしょう。

料金は病院やお店によって異なりますが、平均で500円ほど、高くても1000円程度が目安です。

中には、病気等の診察の際にサービスで切ってくれたり、健康診断の一環としている動物病院もあります。

猫の爪切りにおすすめのグッズ


猫の爪切りアイテムには、大きく分けて、「ハサミタイプ」「ギロチンタイプ」「電動タイプ」「ピコックタイプ」の4種類があります。

それぞれの特徴や違いについては下記を参考にしてみてください。

ハサミタイプ

ハサミタイプの爪切りは、子猫や爪が柔らかい子比較的爪切りに慣れている子におすすめです。

一般的な紙を切るハサミと同じ構造なので、使いやすい形と言えますね。

デメリットとしては、均一に力が加わりにくいため、爪が割れてしまうことがあります。

特に爪が硬い成猫や老猫には不向きのタイプと言えるでしょう。

うちの愛猫の爪を切る時は、ハサミタイプを使っています。

ただ、記事を書くにあたって色々調べてみたら、爪が割れにくいギロチンタイプ・ピコックタイプや電動やすりタイプが気になったので、他のタイプも挑戦してみようかと思いました。

ギロチンタイプ

ギロチンタイプの爪切りは、ハサミのような「パチッ」という音がしにくいので、爪切りの音が苦手な猫ちゃんにおすすめです。

ギロチンタイプは均一に力が加わりやすいので、爪が割れてしまうことが少ないです。

猫の爪を丸い穴に入れて切るため、大人しくしている子でないと使いにくいです。

電動やすりタイプ

電動やすりタイプの爪切りは、比較的爪切りに慣れている子音が気にならない子におすすめです。

電動やすりタイプのメリットは、爪が飛び散りにくく仕上がりが綺麗なのが特徴です。

手足や肉球に振動が伝わるので、嫌がらない子であれば電動タイプでも大丈夫かと思います。

うちの愛猫は、ハサミタイプの爪切りでずっと爪を切っています。

爪切りが苦手な子ではないので、電動やすりタイプの爪切りにもいつか挑戦したいなと思っています。

ピコックタイプ

ピコックタイプの爪切りは、ハサミタイプのような使い方で、ギロチンタイプのように均一に力が加わりやすいのが特徴です。

さらにギロチンタイプのように猫の爪を丸い穴に入れて切る必要がないので爪切りの難易度が少し下がります。

ピコックタイプの爪切りはハサミのような「パチッ」という音がしにくいので、爪切りの音が苦手な猫ちゃんにおすすめです。

1.【ハサミタイプ】猫壱(necoichi) ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り 日本製

Amazonの売れ筋ランキングでトップ10に入っているほどの人気商品です。

日本製で岐阜県関市の工場で生産されおり、安心して使用できるクオリティです。

さらに日本製ステンレス鋼を使用しているので、切れ味抜群でスパッと切れることに加えて、耐摩耗性にも優れています。

ハサミタイプの爪切りは、子猫や爪が柔らかい子比較的爪切りに慣れている子におすすめです。

商品名猫壱(necoichi) ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り 日本製
サイズ5.8 x 9.6 x 1 cm
価格税込1,599円(Amazon参照)
(※2022年6月時点での価格です。)


2.【ギロチンタイプ】ぺスルーム(Pethroom)【猫専用】ネイルクリッパー|猫専用爪切り|ギロチンタイプ|猫用爪切り

Amazonの売れ筋ランキングでトップ10に入っているほどの人気商品です。

1.9mmのホールサイズでオーバーカット防止ができるので、初心者の方でも深爪にならない設計になっています。

ギロチンタイプの爪切りは、ハサミのような「パチッ」という音がしにくいので、爪切りの音が苦手な猫ちゃんにおすすめです。

商品名ぺスルーム(Pethroom)【猫専用】ネイルクリッパー|猫専用爪切り|ギロチンタイプ|猫用爪切り
サイズ記載なし
価格税込3,800円(Amazon参照)
(※2022年6月時点での価格です。)


3.【ギロチンタイプ】WeinaBingo ペット用爪切り ネイルトリマー ギロチンタイプ 爪切り 猫用 犬用 (ブラック)

Amazonの売れ筋ランキングでトップ10に入っているほどの人気商品です。

ギロチンタイプの爪切りは、ハサミのような「パチッ」という音がしにくいので、爪切りの音が苦手な猫ちゃんにおすすめです。

商品名WeinaBingo ペット用爪切り ネイルトリマー ギロチンタイプ 爪切り 猫用 犬用 (ブラック)
サイズ記載なし
価格税込998円(Amazon参照)
(※2022年6月時点での価格です。)


4.【電動タイプ】メルランド (Merland) ペット用 電動爪トリマー 電動爪やすり 犬用 猫用 爪切り 爪やすり 爪削り ネイルケア USB充電式 N8

電動ではありますが、60DB以下の低騒音設計なので動作中の音もとても静かです。

電動やすりタイプの爪切りは、比較的爪切りに慣れている子、音が気にならない子におすすめです。

商品名メルランド (Merland) ペット用 電動爪トリマー 電動爪やすり 犬用 猫用 爪切り 爪やすり 爪削り ネイルケア USB充電式 N8
サイズ記載なし
価格税込2,800円(Amazon参照)
(※2022年6月時点での価格です。)


5.【ピコックタイプ】廣田工具製作所 爪とぎ ペット用つめ切り ピコックタイプ

廣田工具製作所は創業昭和22年の老舗総合工具メーカーです。

日本刀と同じ本格鍛造から70年の熟練した技と実績でペット用爪切りのラインナップもあります。

ピコックタイプの爪切りはハサミのような「パチッ」という音がしにくいので、爪切りの音が苦手な猫ちゃんにおすすめです。

商品名廣田工具製作所 爪とぎ ペット用つめ切り ピコックタイプ
サイズ9×2×18cm
価格税込2,351円(Amazon参照)
(※2022年6月時点での価格です。)


6.【ハサミタイプ】キャティーマン (CattyMan) ナチュラルスタイル 猫用爪切り

ハサミタイプの爪切りは、子猫や爪が柔らかい子、比較的爪切りに慣れている子におすすめです。

こちらの商品を愛猫にずっと使っていますが、扱いやすく、爪切りが苦手な猫ちゃんにもサクサク切れると思います。

ただ爪が硬いと割れやすいので、成猫には爪が割れにくいギロチンタイプ・ピコックタイプや電動やすりタイプがおすすめと言われています。

私もハサミ以外の他のタイプが気になったので、今後挑戦してみようと思いました。

商品名キャティーマン (CattyMan) ナチュラルスタイル 猫用爪切り
サイズ記載なし
価格税込680円(Amazon参照)
(※2022年6月時点での価格です。)


まとめ

猫の爪切りのコツや嫌がる時の対策、おすすめの猫用爪切りグッズについては以下のまとめを参考にしてください。

  • 猫の爪が伸びていると、カーテンや毛足の長いラグに爪をひっかけたり、家族が引っ掻かれてしまうことがあり猫にとっても人間にとっても危険なため、猫に爪切りは必要
  • 爪切りのコツ
    ①猫が落ち着ける体勢、状況に整える
    ②後ろ足から切る
    ③外側から順番に切っていく
    ④肉球を押して爪を出す
    ⑤尖ったところを少しずつ切る
  • 爪切りを嫌がる猫の対策の最大のコツは無理しない
    ①一気に爪を切ろうとしない
    ②バスタオルや洗濯ネットを活用
    ③どうしても無理な時にはプロに任せる
  • 猫の爪切りアイテムには、大きく分けて、「ハサミタイプ」「ギロチンタイプ」「電動タイプ」「ピコックタイプ」の4種類
タイトルとURLをコピーしました