
「これから猫をお迎えしたいと考えている。」

「初めて猫を飼うけど、キャリーバッグはどれを選べば良いのかがわからない。」

「猫を飼っているけど、キャリーバッグになかなか入ってくれない」
あなたは今、そうお考えではありませんか。
初めて猫を飼うけど、キャリーバッグはどれを選べば良いのかがわからない方や猫を飼っているけど、キャリーバッグになかなか入ってくれない猫の飼い主の方に向けての記事になります。

猫と一緒に暮らす上で必ず直面する猫用キャリーバッグの選び方について、現役の猫の下僕が解説していくよ!!
今回は、猫用キャリーバッグの選び方をまとめました。
アイリスオーヤマの公式通販サイト
「アイリスプラザ」
ペットのサークルやケージ、ペットシーツや猫砂などの消耗品、
ドライフードや缶詰まで総合的にペット用品が勢揃い!
会員登録(無料)すると5%OFF
購入はこちらから↓↓
Table of Contents
猫用キャリーバッグの種類
猫用キャリーバッグには、様々な形があります。
ここでは、代表的な猫用キャリーバッグのタイプを挙げていきます。
素材別
- プラスチック製
- 布製
耐久性のあるプラスチック製、軽くて持ち運びやすい布製が挙げられます。
プラスチック製のメリット
- 耐久性がある
- 軽い
- 空間が広く取りやすく長時間居られる
プラスチック製のデメリット
- スペースを取りやすい
- 徒歩や自転車だと持ち運びしにくい
布製のメリット
- 軽い
- コンパクトに収納しやすい
- 形によっては徒歩や自転車だと持ち運びしやすい
布製のデメリット
- 軽いため、安定しにくい
- しっかり閉めないと脱走してしまう可能性もある
猫用キャリーバッグの選び方
猫が居心地の良いサイズ
猫が居心地の良いサイズのキャリーバッグを選んであげましょう。
目安としては、猫の一回り大きなサイズのキャリーバッグであれば問題ないでしょう。
子猫の場合には、成長して大きくなりますので、成猫になったときのサイズを見越して買うと買い替えなくて済みますよ。
移動方法に合わせて選ぶ
私は、猫と移動する際の移動手段によってキャリーバッグを使い分けています。
徒歩や自転車移動が多かった時は、リュックタイプの背中に背負えるタイプのキャリーバッグを使っています。
車や電車で移動する時は、プラスチックのハードタイプのキャリーバッグで、猫が寝そべったりくつろぎやすいように移動方法に応じて選んでいます。
おすすめの猫用キャリーバッグ総合ランキング
※なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2021年7月時点)をもとにして独自に順位付けをしています。
1位 実際に使っているキャリーバッグ①リッチェル キャンピングキャリー
こちらのキャリーバッグは、愛猫と暮らし始めてからずっと使っているアイテムです。
右も左もわからない私がとりあえず良さげだと思って購入した猫用キャリーバッグですが、ネットのレビューが良かったので購入しました。
こちらのキャリーバッグの一番の特徴であり、おすすめポイントとも言えるのが、外出中でも猫に居心地の良い空間が作れて、家でも簡易ハウスになるので、寝床としても活用できるということです。
ハードタイプのキャリーバッグは、主に車や電車移動の時に使っています。
商品名 | リッチェル キャンピングキャリーS |
総合評価 | ※ |
サイズ | 外寸:31.5×47×28.5H(cm) 内寸:28×42.5×25.5H(cm) 扉開口サイズ(扉取り外し時):22×23(cm) 収納時サイズ:31.5×47×18.2H(cm) |
製品重量 | 1.5kg |
体重目安 | 5kg以下 |
価格 | 税込4,500円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
2位 実際に使っているキャリーバッグ②ペティオ (Petio) ネココ リュックキャリー
こちらのキャリーバッグは、愛猫と暮らし始めてからずっと使っているアイテムです。
右も左もわからない私がとりあえず良さげだと思って購入した猫用キャリーバッグですが、リュックタイプで両手が空くので使いやすいです。
リュックタイプのキャリーバッグは、主に徒歩や自転車移動の時に使っています。
商品名 | ペティオ (Petio) ネココ リュックキャリー |
総合評価 | ※ |
サイズ | 42×28×38㎝ |
製品重量 | 0.93kg |
体重目安 | 8kg以下 |
価格 | 税込4,717円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
3位 アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー
こちらはアイリスオーヤマ社のプラスチック性キャリーです。
コスパが非常に良く、多頭飼いされている方や、初めての猫との生活でなにを買えばいいかわからない方にもおすすめのキャリーです。
ちなみに個人的に応援しているYouTuberの「タイピー」さんもこちらのキャリーを使っているので気になるかたはぜひチェックしてみてください。
商品名 | アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー |
総合評価 | ※ |
サイズ | 商品サイズ(cm):幅約45.0×奥行約29.0×高さ約28.5 商品内寸(cm):幅約39.5×奥行約20.5×高さ約25.5 |
製品重量 | 1.3kg |
体重目安 | 8kg以下 |
価格 | 税込2,178円(公式サイト参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
4位 アイリスオーヤマ エアトラベルキャリー
こちらはアイリスオーヤマ社のプラスチック性キャリーです。
こちらのキャリーは非常に頑丈に作られていて、さらに南京錠もかけられる構造になっています。
飛行機での移動の際におすすめのキャリーバッグです。
商品名 | アイリスオーヤマ エアトラベルキャリーSS |
総合評価 | ※ |
サイズ | 幅約29×奥行約46×高さ約28.5 |
製品重量 | 1.7kg |
体重目安 | 5kg以下 |
価格 | 税込2,838円(公式サイト参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
5位 Iiomise 宇宙船カプセル型
こちらは見た目も可愛らしい宇宙船カプセル型キャリーです。
リュックタイプのキャリーバッグは、両手が空くので徒歩や自転車での移動におすすめです。
背中側は19センチも拡張できるので、猫ちゃんがリラックスできるように考えられているのも高評価なポイントです。
商品名 | Iiomise 宇宙船カプセル型 |
総合評価 | ※ |
サイズ | 42×29×23 |
製品重量 | 1.2kg |
体重目安 | 猫6.5KG以内、犬5KG以内 |
価格 | 税込3,980円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
6位 リッチェル ピコ キャットキャリー
こちらのキャリーは上開き扉付きなので、ペットの出し入れに便利です。
キャリーに入るのが苦手な子でも飼い主さんが出し入れしやすいので、キャリーに苦手意識のある子へおすすめです。
窓枠がたくさん開いているので、通気性を考慮した快適設計です。
注意点としては、外を見るのが苦手な猫ちゃんには毛布などで目隠ししてあげると安心感が増してくれると思います。
シートベルト固定機能付きで引っかけ部にかけるだけで、簡単に取り付けられます。
車に乗せた時にも安全にペットを運べるのが嬉しいポイントですね。
商品名 | |
総合評価 | ※ |
サイズ | 30×49×29cm |
製品重量 | 1.1kg |
耐荷重目安 | 5kg以下 |
価格 | 税込2,614円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
7位 猫 キャリーバッグ リュック
Amazonで売り上げ上位になっていたキャリーバッグです。
こちらのキャリーバッグはAmazonでAmazon’s Choice※にランクインしているほどの人気商品です。
こちらは見た目も可愛らしい宇宙船カプセル型キャリーです。
リュックタイプのキャリーバッグは、両手が空くので徒歩や自転車での移動におすすめです。
※Amazon’s Choiceは、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。
商品名 | 猫 キャリーバッグ リュック |
総合評価 | ※ |
サイズ | 38x28x42cm |
製品重量 | 1.65kg |
耐荷重目安 | 8kg |
価格 | 税込3,468円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
8位 WinSun 新型マトラッセ ペットキャリーバッグ
Amazonで売り上げ上位になっていたキャリーバッグです。
こちらのキャリーバッグはAmazonでAmazon’s Choice※にランクインしているほどの人気商品です。
こちらは見た目もシンプルでシックなキャリーです。
リュックタイプのキャリーバッグは、両手が空くので徒歩や自転車での移動におすすめです。
※Amazon’s Choiceは、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。
商品名 | WinSun 新型マトラッセ ペットキャリーバッグ |
総合評価 | ※ |
サイズ | 40×25×35 |
製品重量 | 記載なし |
耐荷重目安 | 7kg |
価格 | 税込4,249円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
9位 リッチェル コロル おでかけネコベッド S
いつものベッドでそのままおでかけできるのが特徴のキャリーです。
居心地快適クッション付で普段からベッドとして、慣れさせておくことで、おでかけ、来客時や災害時の移動にも便利です。
シートベルト固定機能付きで引っかけ部にかけるだけで、簡単に取り付けられます。
車に乗せた時にも安全にペットを運べるのが嬉しいポイントですね。
商品名 | リッチェル コロル おでかけネコベッド S |
総合評価 | ※ |
サイズ | 34×34×29cm |
製品重量 | 1200g |
耐荷重目安 | 4kg以下 |
価格 | 税込4,068円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
10位 3IN1多機能猫ベッド
Amazonで売り上げ上位になっていたキャリーバッグです。
こちらのキャリーバッグはAmazonでAmazon’s Choice※にランクインしているほどの人気商品です。
こちらはなんと3WAYで猫ベッド、猫トンネル、猫バッグの機能がついています。
普段おうちで使うこともできるので、猫ちゃんの匂いをつけることができ、外出時も猫が安心して過ごせるキャットキャリーになります。
※Amazon’s Choiceは、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。
商品名 | 3IN1多機能猫ベッド |
総合評価 | ※ |
サイズ | キャリーサイズ:40 *30cm 猫ベッド:40cm*30cm 猫トンネル:55cm*40cm 収納サイズ:40*7cm |
製品重量 | 記載なし |
耐荷重目安 | 5kg以内 |
価格 | 税込3,280円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
徒歩や自転車移動におすすめの猫用キャリーバッグランキング
※なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2021年7月時点)をもとにして独自に順位付けをしています。
1位 ペティオ (Petio) ネココ リュックキャリー
こちらのキャリーバッグは、愛猫と暮らし始めてからずっと使っているアイテムです。
右も左もわからない私がとりあえず良さげだと思って購入した猫用キャリーバッグですが、リュックタイプで両手が空くので使いやすいです。
リュックタイプのキャリーバッグは、主に徒歩や自転車移動の時に使っています。
布製で軽いので、肩も凝りにくく移動が多い方におすすめです。
商品名 | ペティオ (Petio) ネココ リュックキャリー |
総合評価 | ※ |
サイズ | 42×28×38㎝ |
製品重量 | 0.93kg |
体重目安 | 8kg以下 |
価格 | 税込4,717円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
2位 猫壱(necoichi) ポータブルキャリー
こちらは猫壱のポリエステル製キャリーです。
猫壱のアイテムはコスパ・品質が非常に良く、初めての猫との生活でなにを買えばいいかわからない方にもおすすめのキャリーです。
持ち手部分の紐も長さを調節できるので、肩がけも楽々で徒歩移動にも使いやすいです。
商品名 | 猫壱(necoichi) ポータブルキャリー |
総合評価 | ※ |
サイズ | 組立時:25cmx25cmx46cm 折りたたみ時:25cmx46cmx4.5cm 使わない時は平らに折りたたむことができます。 |
製品重量 | 747g ※付属品(底板・ネット)を含む |
体重目安 | 6kg以下 |
価格 | 税込2,322円(公式サイト参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
3位 Iiomise 宇宙船カプセル型
こちらは見た目も可愛らしい宇宙船カプセル型キャリーです。
リュックタイプのキャリーバッグは、両手が空くので徒歩や自転車での移動におすすめです。
背中側は19センチも拡張できるので、猫ちゃんがリラックスできるように考えられているのも高評価なポイントです。
商品名 | Iiomise 宇宙船カプセル型 |
総合評価 | ※ |
サイズ | 42×29×23 |
製品重量 | 1.2kg |
体重目安 | 猫6.5KG以内、犬5KG以内 |
価格 | 税込3,980円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
4位 猫 キャリーバッグ リュック
Amazonで売り上げ上位になっていたキャリーバッグです。
こちらのキャリーバッグはAmazonでAmazon’s Choice※にランクインしているほどの人気商品です。
こちらは見た目も可愛らしい宇宙船カプセル型キャリーです。
リュックタイプのキャリーバッグは、両手が空くので徒歩や自転車での移動におすすめです。
※Amazon’s Choiceは、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。
商品名 | 猫 キャリーバッグ リュック |
総合評価 | ※ |
サイズ | 38x28x42cm |
製品重量 | 1.65kg |
耐荷重目安 | 8kg |
価格 | 税込3,468円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
5位 WinSun 新型マトラッセ ペットキャリーバッグ
Amazonで売り上げ上位になっていたキャリーバッグです。
こちらのキャリーバッグはAmazonでAmazon’s Choice※にランクインしているほどの人気商品です。
こちらは見た目もシンプルでシックなキャリーです。
リュックタイプのキャリーバッグは、両手が空くので徒歩や自転車での移動におすすめです。
※Amazon’s Choiceは、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。
商品名 | WinSun 新型マトラッセ ペットキャリーバッグ |
総合評価 | ※ |
サイズ | 40×25×35 |
製品重量 | 記載なし |
耐荷重目安 | 7kg |
価格 | 税込4,249円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
車や電車移動におすすめの猫用キャリーバッグランキング
※なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2021年7月時点)をもとにして独自に順位付けをしています。
1位 リッチェル キャンピングキャリー
こちらのキャリーバッグは、愛猫と暮らし始めてからずっと使っているアイテムです。
右も左もわからない私がとりあえず良さげだと思って購入した猫用キャリーバッグですが、ネットのレビューが良かったので購入しました。
こちらのキャリーバッグの一番の特徴であり、おすすめポイントとも言えるのが、外出中でも猫に居心地の良い空間が作れて、家でも簡易ハウスになるので、寝床としても活用できるということです。
ハードタイプのキャリーバッグは、主に車や電車移動の時に使っています。
商品名 | リッチェル キャンピングキャリーS |
総合評価 | ※ |
サイズ | 外寸:31.5×47×28.5H(cm) 内寸:28×42.5×25.5H(cm) 扉開口サイズ(扉取り外し時):22×23(cm) 収納時サイズ:31.5×47×18.2H(cm) |
製品重量 | 1.5kg |
体重目安 | 5kg以下 |
価格 | 税込4,500円(Amazon参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
2位 アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー
こちらはアイリスオーヤマ社のプラスチック性キャリーです。
コスパが非常に良く、多頭飼いされている方や、初めての猫との生活でなにを買えばいいかわからない方にもおすすめのキャリーです。
ちなみに個人的に応援しているYouTuberの「タイピー」さんもこちらのキャリーを使っているので気になるかたはぜひチェックしてみてください。
商品名 | アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー |
総合評価 | ※ |
サイズ | 商品サイズ(cm):幅約45.0×奥行約29.0×高さ約28.5 商品内寸(cm):幅約39.5×奥行約20.5×高さ約25.5 |
製品重量 | 1.3kg |
体重目安 | 8kg以下 |
価格 | 税込2,178円(公式サイト参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
3位 アイリスオーヤマ エアトラベルキャリー
こちらはアイリスオーヤマ社のプラスチック性キャリーです。
こちらのキャリーは非常に頑丈に作られていて、さらに南京錠もかけられる構造になっています。
飛行機での移動の際におすすめのキャリーバッグです。
商品名 | アイリスオーヤマ エアトラベルキャリーSS |
総合評価 | ※ |
サイズ | 幅約29×奥行約46×高さ約28.5 |
製品重量 | 1.7kg |
体重目安 | 5kg以下 |
価格 | 税込2,838円(公式サイト参照) (※2021年5月時点での価格です。) |
4位 リッチェル ピコ キャットキャリー
こちらのキャリーは上開き扉付きなので、ペットの出し入れに便利です。
キャリーに入るのが苦手な子でも飼い主さんが出し入れしやすいので、キャリーに苦手意識のある子へおすすめです。
窓枠がたくさん開いているので、通気性を考慮した快適設計です。
注意点としては、外を見るのが苦手な猫ちゃんには毛布などで目隠ししてあげると安心感が増してくれると思います。
シートベルト固定機能付きで引っかけ部にかけるだけで、簡単に取り付けられます。
車に乗せた時にも安全にペットを運べるのが嬉しいポイントですね。
商品名 | |
総合評価 | ※ |
サイズ | 30×49×29cm |
製品重量 | 1.1kg |
耐荷重目安 | 5kg以下 |
価格 | 税込2,614円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
5位 リッチェル コロル おでかけネコベッド S
いつものベッドでそのままおでかけできるのが特徴のキャリーです。
居心地快適クッション付で普段からベッドとして、慣れさせておくことで、おでかけ、来客時や災害時の移動にも便利です。
シートベルト固定機能付きで引っかけ部にかけるだけで、簡単に取り付けられます。
車に乗せた時にも安全にペットを運べるのが嬉しいポイントですね。
商品名 | リッチェル コロル おでかけネコベッド S |
総合評価 | ※ |
サイズ | 34×34×29cm |
製品重量 | 1200g |
耐荷重目安 | 4kg以下 |
価格 | 税込4,068円(Amazon参照) (※2021年7月時点での価格です。) |
※掲載内容を修正していますが、場合によっては変更が追いつかない可能性があります。
最新の情報に関しては各ブランド公式サイトを参照ください。